また面白そうなネタが某スレに上がってたので紹介しますね。
 
0x20C0D0(FR)
肩書きごとにレートが設定されている
例えばアクア団リーダーだと
[02][14][00 00]
[02]が肩書きの番号、シンセの肩書き順だね
[14]がレート、賞金の算出に使う
賞金の計算方法は
(賞金) = (レート) × (最後のポケモンのレベル) × 4
例として、肩書きが「アクア団リーダー」で最後の手持ちがLv94だとすると
賞金は 20×94×4=7520円って訳だ
 
補足すると肩書き107種類に対して枠が105種類分しか無く、枠に入ってないものは肩書きID0xFF(FF XX 00 00)のレートが使用される
素ROMでは000:ポケモントレーナー、001:ポケモントレーナー、042:ボーダーの3種類が設定に入っていない

(※ミス部分勝手に修正)
 
というわけでこれも前々からの疑問でしたがこれで賞金部分決まってたみたいですね
イメージ 1イメージ 2
イメージ 3※割とちょくちょく公開してますが一応修正
それでは
FRLGを実機でやってた人はお世話になったことも多いんじゃないでしょうか。
お金稼ぎスポットことゴージャスリゾートのこちらのお嬢様でちょっと実験してみましょう。
イメージ 4
まず通常時もらえるお金は9800円、お嬢様の手持ちの最後のレベルは49です。
お嬢様の賞金レートは「32」で設定されてるので10進数になおすと50。
49×50×4で9800円。計算式通りになってますね。
この「32」をいじれば賞金が変化するみたいですのでちょっと弄ってみましょう。
イメージ 5
パターン1:「00」にしてみた
計算式上0が入ったら間違いなく賞金は0円になりますがやっぱり0円になりました。ケチ。
バーチャルトレーナーとか幻影トレーナーとか
賞金もらえるはずのない相手の賞金をこれに設定したりとか
そもそもこの文章自体を差し替えちゃって全トレーナーからお金をもらえない仕様にしちゃうってのも
なんか面白そうではありますよね。
イメージ 6
パターン2:「FF」にしてみた
計算式上255×49×4でこの通りの数字になりますね。レベル100なら102000円もらえる計算になります。
通常でもわずか10戦で、おまもりこばんがあれば5戦で所持金カンストする計算ですが
桁あふれとか起こしませんかねこれ・・・?
イメージ 7
というわけで検証してまいりましたが桁あふれはしませんでした。
・・・が、表示がおかしくなるみたいですね。
イメージ 8イメージ 9
ちなみにおまもりこばんを持たせてもやっぱり表示はおかしいですが金額は正しいようです。
ご覧の通り所持金2万程度だったのがわずか1戦でこんなことになっておりましたw
 
というわけでまとめます。


・FRにおけるトレーナーの賞金は0x20C0D0から設定されており、
「肩書き番号(16進数)」「賞金レート」「00」「00」の順で並んでいる。
賞金レート部分を変えることで賞金が変化する。
※肩書きの番号は番号順ではなくバラバラなので適宜自分で探すこと。
 
・FRにおける賞金の計算式は
賞金レート×手持ちの最後のレベル×4。
(例:賞金レート「32」(10進数で50)で手持ち最大Lv65の場合 50×65×4=13000円)
 
※賞金レートの隣の「00」をいじっても賞金には変動無し
※賞金が10万円を超えると表記がおかしくなる
※肩書き000:ポケモントレーナー 001:ポケモントレーナー 042:ボーダー は設定されておらず、
肩書き番号FFのものが使われている模様


こんな感じでしょうか。
これを使って入手金額を絞れるだけ絞って金欠プレイを強制させるもよし、
一気にお金を入手可能なキャラを作って金策面を安定化させるもよし・・・
と言いたいですが金策だったら直接所持金増やすスクリプトあった気がするんで(90 KK KK KK KK 00 02)
そっち使ったほうがいいのかな・・・?
 
うん、ちょっとこの情報、面白いネタではありますが使い道に困るかなー・・・w