最近パズドラとぷよクエを同時進行でプレイしておりますが、
ぷよクエ、フィーバー以降のキャラだけじゃなくていくらかオリキャラもいますが、
それに加えてフィーバー以前のキャラも登場するんですよね。それも最近の画風に変化して。
15thでルルーが再登場して以降なかったことにされてる気がするミノタウロスがいたり、
ぷよぷよ7でウィッチと共にグラフィックだけ登場するもプレイアブル化されなかったハーピーがいたり。
また、普通に敵キャラとしても出てくるみたいで、
ギルドに関するチュートリアルにてタワーボスとして「紅き叫びの波動!」をBGMにさそりまんが出てきたり。
・・・確かに赤いけど違うでしょう!?
それはさておき旧作キャラも登場するということで、
ぷよぷよ~んに登場した個人的トラウマの某キャラはいるのかなーとふと思いまして、
ちょっと調べてみたんですけど・・・

バッチリ実装されておりました。
いや、グラフィックだいぶ可愛くなってますね・・・!
というわけで今日はこの個人的トラウマ、「チコ」が登場したぷよぷよ~んの話でもしようかと思います。
さてそもそもぷよぷよ~んとはどんなゲームなのかと言いますと、
プレステ1やドリームキャスト、ニンテンドー64などで発売されていたぷよぷよシリーズ4作目でして、
他のシリーズと異なる特徴がいくつかありますので紹介してみましょう。
○「特技」システム
ゲーム開始時にお互い1.00ずつ特技ポイントを持っており、
このゲージを1.00消費することで様々な効果が発生する。
特技ゲージはぷよを消すことで増え、最大3.00まで貯まる。(貯まりやすさは特技によって異なる)
(例)
スーパーダイナミックお茶ボンバー→ぷよを回転しないことで攻撃力が上がっていく(最大4倍)
お掃除大作戦→フィールドのおじゃまぷよを全て消す
のほほ~んスロット→フィールドのぷよをルーレットのごとく回転させる
みんな仲良くしてね→フィールドの孤立したぷよをフィールドで一番多い色のぷよにする
ヴォイドホール→30秒間自分のフィールドにお邪魔が降ってこなくなるが防御力が下がる
このシステムでピンチになってもまだ逆転のチャンスが!?って感じで
初心者的には非常に楽しめるゲームとなっております。・・・初心者的にはですけどね。
他にも
○ステージシステム
ステージによってぷよ勝負に様々な特殊効果が発生する。
(例)
サーカスステージ→通常のぷよ勝負
火山ステージ→おじゃまぷよが1列ずつしか降ってこない
水中ステージ→ちぎり、ぷよの自由落下が極端に遅くなる
空中ステージ→高いところでぷよを消すほど火力が上がる
遺跡ステージ→フィールドに初めから高倍率の得点ぷよとそれを覆うように固ぷよが置いてある
亜空間ステージ→フィールドの左右が繋がっている
と、15th、20thほどじゃありませんが変わったルールでのぷよ勝負ができたりします。
・・・さて、初心者的にって妙に強調してましたがじゃあ中級者以上的にはどうなのかといいますと、
まあちょっとこのゲーム致命的な欠陥がありまして、
○ちぎりが遅い
これです。体感通やフィーバーの2倍から3倍は時間をとられます。
これのせいでちぎりを使わずに連鎖を組むことを強いられるんで結構辛いんですよね。
加えてぷよの落下が遅くなる水中ステージでちぎろうものなら
ちぎってからの落下時間に2手くらいは余裕で落とせますからね、うんw
あとは特技のバランスもちょっと壊れてるものがいくつかありまして、
開始数手で全消し確定の特技がいくつかあって開幕で一気に窮地に立たされることがあったり、
催促を撃っても30秒間お邪魔が降ってこなくさせられたり、
相手にお邪魔を送ってもう何もできまいと思ったら
相手フィールドの全てのぷよがランダム(しかも3色)に変化したり・・・w
とまあゲームバランス的にはなかなかきついことになっております。
ちなみにうちは難易度激辛(辛口だったかも)にしてストーリーをプレイしてるんですが、
普通難易度を上げると敵が大連鎖を組んでくるようになると思うじゃないですか。
・・・というかフィーバー以降のCPUだと7連鎖程度なら余裕で組んでくるんですけど、
このぷよぷよ~んにおいて難易度を激辛にしますと、
・自分の攻撃力が低下する
・相手の攻撃力が上昇する
・・・というとんでもない方法でもって難易度調整を行われまして。
具体的に言うとこっちが3連鎖しても雀の涙ほどの火力しかありませんが、
相手が3連鎖もすればこっちの死亡が確定しかねないレベルでして。
さらにストーリーモードでは5人目の敵を倒すまで自分は特技を使えず
相手だけが特技を使えるハンデ付きでぷよ勝負をしなければならない鬼畜っぷり。
頑張って大連鎖で攻撃しても3人目と5人目はお邪魔全消去の特技持ち。
・・・うんまあ、結構な無理ゲー仕様となっております。
さて、そんな中でトラウマとなってるキャラが二人ほどおりまして、
一人は先ほどのチコ、もう一人は

うろこさかなびとのセリリとなっております。とりあえずセリリは序盤の壁ですね、うん・・・
セリリの特技は「みんな仲良くしてね(フィールドの孤立したぷよをフィールドで一番多い色のぷよにする)」
なんですけど、CPUはあえて同色ぷよをくっつけずに孤立させて大量に貯め込み特技使用、
赤玉1個強くらいの同時消し攻撃を行ってさらに全消しボーナスで追撃してきます。
もちろん相手の全消しボーナスも同時消しも難易度補正で絶賛火力上昇中。
・・・というわけで相手が全消しするまでに対抗策の大連鎖を組んでおかなければならないのですが
セリリと戦うフィールドは水中ステージ。ぷよの自由落下・・・というかちぎりが異様に遅くなります。
・・・はい。ちぎりを多様したら間違いなく相手の攻撃に間に合いませんねw

で、二人目のトラウマがチコです。チコ戦のフィールドは遺跡ステージ。
フィールド最下部に得点ぷよ、それを2段の固ぷよが覆う形で初めからお邪魔ぷよが配置されています。
そしてお互い攻撃する時は普通のおじゃまぷよではなく固ぷよが降ってきます。
つまりお互いぷよを降らすのに必要な得点が微妙に増えます。故に結構な長期戦になりがちなんですよね。
・・・ところでぷよぷよシリーズには永久防止のため時間とともに攻撃力が上昇する
「マージンタイム」というシステムがあります。
マージンタイムを過ぎてくるとちょっとぷよを消しただけでも結構な火力が出るんですよね。
・・・で、チコの特技なんですけど、
「ガイアキューブ(フィールドの4、8段目のぷよを同じ色にする)」です。
・・・はい。マージンタイム+難易度補正からの12個+aの同時消しで結構な量のお邪魔を降らせてきます。
でもって相手はピンチから脱出するべく3回ほどガイアキューブを連打してきます。
でもってこのステージでは通常のお邪魔ではなく固ぷよが降ってきます。・・・もうどうしろとw
まあしかし結構好きなゲームではあるんですけどね。ぷよぷよ~ん。
対戦ゲーとしてはちょっとゲームバランスがアレなんですけど
この作品からCVがプロの声優さんになりましたし、
地味にサタンの声がりすくませんぱいと同じ人だったりしますし・・・w
うちのネット環境が充実してたら
ぷよぷよ~んを難易度激辛でノーコンティニュークリアを目指す生放送とかやってみたいんですけどね。
ちょっとネット環境的に無理ですかね、うんorz
~おまけ~
ちなみに遺跡ステージのBGMはぷよぷよ7にて再登場しております。