ちょっとした好奇心でベガの技エフェクトリストを探してみたら
E15BB0に技エフェクトリストを見つけたので今日はここから「ぶちこわす」の技エフェクトを見つけて
抜き出してみようかと思います。
まずターナーのラクチャンの技データを見たところ
ぶちこわすの技コードは「68 01」であることが判明したので、ここからぶちこわすが何番目の技か逆算します。
本家だと257番目以降の技コードは「nn 01」ってなってますので
「68」を10進数に戻して104、そこに256を足して360。
というわけで360番目の技だと推測できるのでE15BB0から360番目の技に移動して・・・

参照先を確認してみたところ「4297E0」に
ぶちこわすの技エフェクトのスクリプトが格納されてるのが判明しました。

で、該当アドレスに行った結果こんなスクリプトを発見。これをコピーして・・・

適当な空き領域に貼り付け、
その後バイナリで適当な技エフェクトの参照先をこのアドレス(逆順入力)にしておきます。
・・・うん、直接バイナリで空き領域に貼り付けたほうが楽なんですけど
うちがそれやるとほぼ100%ROMが破損するジンクスがあるんですよ・・・orz

ちなみに結果ですがちゃんとベガと同じ動き方、効果音でぶちこわすのエフェクトが出てくれました。
スクショだとだましうちと同じじゃね?って感じしますがちゃんとベガのぶちこわすでしたのでご安心を。
いやしかしこれでついにどのROMでもその気になればそげぶできますね!
人形劇のプレイ日記の時はだましうちで代用してましたがこれで気兼ねなくそげぶできます。
というわけで抜き出したぶちこわすのスクリプト貼っときますので
ぶちこわす自分のパッチでも使いたい!って方はこれを空き領域に貼り付けて
FRは1AA8B0から技エフェクトリストがあるんで好きな技の参照アドレスを見つけて
貼り付けたアドレスの逆順入力にして
自分のパッチではぶち壊すを使えない・・・そのふざけた幻想をぶち壊す!してくださいw
00 97 27 0A 03 14 01 17 04 00 0C 0C 08 19 73 00 C0 03 85 8A 09 08 02 05 00 00 0C 00 04 00 01 00 02 00 05 02 A4 D3 39 08 02 05 00 00 14 00 00 00 00 00 04 00 04 02 02 4C F1 3A 08 03 04 00 00 00 00 01 00 01 00 19 74 00 3F 04 01 02 A4 D3 39 08 02 05 01 00 E8 FF 00 00 00 00 04 00 05 04 03 02 8C D3 39 08 02 03 00 00 00 00 07 00 04 0B 02 8C D3 39 08 02 03 01 00 00 00 0A 00 05 0B 03 0D 15 17 08 FF
しかし画像新しく入れてますーとかパレット変えてますーってパターンだと
その辺も一緒に移植しないとダメでしょうからね。
既存エフェクトの組み合わせで作られた新技じゃないと抜き出しただけじゃダメかな?ダイヤブラストとか。
個人的に流星群がコメパンなのもアレなんであのちゃんと岩が降ってくる流星群のエフェクト欲しいですし
ちょっと後で調べておこっかなー。