zのパッチのおまけでついてた殻を破る、実際に実装できるかなーと試してみました。
イメージ 1
というわけで勝手に画像を拝借しましてやり方を勝手に説明してしまいます。
・・・といっても既に色付きでわかりやすく説明されてるんでもう十分な気もしますが。
画像の赤の「FF FF FF」にはこのスクリプトを空き領域にコピーした時に黄色の「09」があるアドレスを逆順入力して、緑の「FF FF FF」にはこのスクリプトを空き領域にコピーしたときに水色の「2E」があるアドレスを逆順入力・・・といった感じで対応する部分を入力していくだけです。わかりやすくて非常に有難いです・・・!
 
後は技効果の参照先を弄って新しい技効果として追加するなり、
適当な技効果をこのスクリプトのアドレスに参照先を書き換えるなりしてしまえば
殻を破るが実装されるわけですね。今回は使ってない「特防を1段階あげる」のアドレスを書き換えてみました。
で、技エフェクト弄るの面倒だったので自爆の技効果をそちらに変更して、使ってみた結果がこちら。
イメージ 2イメージ 3
イメージ 4イメージ 5
イメージ 6イメージ 7
はい、こんな感じで殻を破るが実装されました。・・・お前は殻を破っちゃいけない気がするがw
これでタスキ、がんじょうがないから安全に撃つのは難しいものの3世代でも殻破が楽しめますね!
・・・ただ唯一、唯二の問題点を上げると
攻撃特攻素早さが上がりきると能力が上昇したエフェクトで防御と特防だけ下がることと、
攻撃特攻素早さが上がりきって防御特防が下がりきると能力が上昇したエフェクトで何も起こらないことが
挙げられますがうんまあ些細な問題ですね。
もう下がらない!もう上がらない!を表示するスクリプトとか
一旦能力を下げる処理を終えた後に能力を上げる処理をするようスクリプトが組めればいいんですけど
うちにはその辺の知識がない・・・orz
 
ちょっとこのスクリプトとか参考にしてベガの方でからをやぶるがどう設定されてるか調べてみようかな・・・?
無事に見つけられるかはわかりませんが暇な時に調査してみますね。