
さて、実験の続きが気になって仕方ないので続行しましょう。
まずは適当な技の技タイプをシンセで使用されていない技効果のものに設定します。

でもってさきほど作った眠り粉の状態異常部分のみ変更した技スクリプトを適当な空き領域にコピペして、
シンセで設定した部分の技効果の参照アドレスを書き換えておきます。
これで変なことがなければ普段使われてない技効果のスクリプトが
空き領域にコピペした凍らせる眠り粉の技スクリプトになってるはずなのですが・・・
では早速テストプレイしてみましょう。

とりあえず適当なポケモンに冷凍ビームを撃たせた結果・・・

この通りノーダメージで氷状態に!

うん、元が眠り粉なんで神秘の守りで容赦なく止まりますが一応問題なく動いてますね。

ちなみに眠り粉は眠り粉でちゃんと眠らせる効果があるのを確認。
これで眠り粉を潰すことなく氷状態にする技が追加できました。
シンセで見ると使われてない技効果って結構多いんで特に増やさなくても
差し替え差し替えである程度は足りそうですね。
・・・ちなみに状態異常部分の「3D 02 02 nn」、何もないだろうと「21」で検証をやめましたが、
後で調べてみたところ銀色の風で「3D 02 02 62」が使われており、
これを代入すると神秘の守りで止まるもののダメージなしで全能力を上昇させる積み技が誕生。
他の能力上昇系を元にしてこのスクリプト使えばまともに使えるんじゃないかな・・・?
他にもzの人のパッチのおまけについてた殻を破る実装用の技スクリプトを見てたら
「3F 02 02 92」で防御1段階ダウン、「3F 02 02 95」で特防1段階ダウンだったことが判明したり
「3F 02 02 21」からおそらくABSCD命中回避の順で2段階上昇なことが判明したり・・・
どうやって組み合わせるのかはさっぱりですが
この値だとこう能力変動するっていうのがうっすらとわかってきましたね。
とりあえず雛形は割とあるんでそこをベースに色々と弄ってくのが当面の目標かな・・・?