艦これでE-4があまりにもクリアできなくて、捨て艦戦法と呼ばれるレベル1のデコイ駆逐艦を数隻用意して
その子らに攻撃を集中させてボスゲージを削る。轟沈しようがしったこっちゃない、ゲージが削れればそれでいい。
・・・っていうブラック戦術があってそれを使う人がちょいちょい出てきまして。
なんて極悪非道なんだとか思う人も多いというかうちもそう思うんですけど、それに対する反論として
「お前だってポケモンの個体値厳選でいらない個体は捨ててるだろ」ってものがありまして。
3値を知った人にとっては個体値の低いポケモンを逃がすなんてよくあることですよね。
下手すれば一匹のポケモンを育てるまでに何十匹というレベル1のポケモンを逃がすわけです。
レベル1のいらない子を捨ててるという点では同じじゃないかってことでしょうかね。
まあそれに大して反論するとすれば
艦これにおける轟沈=死亡、しかも悲痛な轟沈セリフ付きです。
対してポケモンは逃がす≒生存、むしろボールに閉じ込めていたポケモンを開放してあげたような感じです。
生まれて間もない赤ん坊を捨てるのはどうなんだとか
生態系の破壊になるだろうってあたり、色々問題大アリな気もしますがその辺は今回はスルーしまして、
とりあえずポケモンの厳選でいらない個体を捨てるってことは殺すってことと明確にはつながらないわけです。
・・・まあ内部データ的には消去なんですけどね。
公式も改造ポケモンは逃がしてくださいって言ってた気がしますしw
しかしポケモンだと「逃がす」ってなってますから気兼ねなく逃がせますけど、
もし「逃がす」じゃなくて「処分」だったらどうですかね?




とまあこんな感じで悲壮感漂う感じの演出だったら何十匹と逃がすでしょうか。
これだと厳選でいらない個体を処分=殺すってことになりますし、
これを何十匹とやるっていったらそれは非難轟々になると思うんですよ。
・・・要するにうちが思うに厳選の是非は「殺すか殺さないか」で決まってると思うんですよ。
でも逃がすとか捨てるとかそういう思考になってるから話がややこしくなってますが
厳選作業って要はトレーナー側のポケモンの採用活動じゃないですか。
トレーナーとしては強くて性格一致のポケモンを採用したいわけで、
タマゴから孵ったポケモンに性格や能力のミスマッチがあれば容赦なく切り捨てる。
これって完全に採用活動じゃありません?
だから厳選がダメだっていうなら企業の採用活動も
同じようにダメだってなると思うんですよ。ちょっと極論ですけど。
厳選反対派としてはどんな能力の低いポケモンだって受け入れろって言いたいんでしょうけど
企業にどんな能力の低い人間でも採用しろって言いますか?うちは言いたいですけど
というわけでうちはポケモンの厳選は特に極悪非道な行動ではないと考えてますよーって話でした。

・・・あと、某国の某動物愛護団体よろしく非実在の架空の生物にまで保護を求めるのは
それはそれでなかなか頭のおかしいことだと思うの。