やりました!苦節一ヶ月半、ついに艦隊これくしょん前半の山場こと2-4をクリアできました!!
もうクリアしてから10分くらい体の震えが止まりませんでしたよ・・・w
というわけでクリアまでの経緯をさらっと書いていくことにします。

まず演習で全員キラキラつけて一番安全なコースで
ボス手前の敵を撃破した時のこちらの被害状況がこんな感じ。
ここにこの状態で来ることさえ滅多にできないんでこの時点でテンション上がってましたw

そして敵は初めての戦艦3隻しかいない当たり艦隊。開幕雷撃で雷巡と駆逐を落とし、
反航戦を引いて最終的に雷撃戦終了時にはこの被害状況。
このままだと戦術的敗北ですし、鈴谷はダメコン積んでますが大井さんは一発貰えば即轟沈コース。
こちらの攻撃回数は4回、相手の攻撃回数は2回。
ここはワンチャンにかけるしかないと大井さんに夜中に枕元に立たれるのを覚悟で夜戦に突入した結果・・・

まさかの子日がフラグ戦艦を撃破、続く北上様がエリート戦艦を撃破。
ノーマル戦艦の攻撃は子日が受けてゴーヤのカットイン雷撃で止め。S勝利でついに2-4を突破できました!
やっぱり戦艦空母いなくてもなんとかなるもんですね・・・!
ついにやってのけましたよ・・・戦艦正規空母禁止縛り2-4突破を・・・!
・・・まあとか何とかやってたせいで他の提督のみなさんには凄まじい勢いで追い抜かれていったんですけどねw


せっかくなので2-4攻略を開始した9月7日からのうちのパーティの変化を見ていきましょうか。
初挑戦時にいたメンバーは気がついたら子日と北上様だけに、
最初レベル47だった子日はもうレベル91になってましたw
途中で駆逐2雷巡2潜水2のパーティになったりもしましたが
最終的には雪風が航空巡洋艦の鈴谷と交代、こんなパーティでのクリアとなりました。
艦隊司令部レベルはこの1ヶ月半でほぼ2倍に跳ね上がってますし・・・うん、成長したなぁ・・・w
では最後に2-4クリア時メンバーの装備を載せて終わりとしましょうか。
子日:10cm連装高角砲、10cm連装高角砲、33号対水上電探
鈴谷:20.3cm連装砲、20.3cm連装砲、21号対空電探、応急処理要員
北上:20.3cm連装砲、12.7cm連装高角砲、甲標的
大井:20.3cm連装砲、12.7cm連装高角砲、甲標的
伊58:61cm四連装(酸素)魚雷、61cm四連装(酸素)魚雷
伊168:61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷
・・・ちなみに悲しいかなイムヤのダメな子補正は未だ健在ですw