うちのことですが何か?w
うちはすっぱい味に関しては抵抗力があるみたいで、コンビニの黒酢とか普通に好きですし、
上記の通りから揚げのレモンとかレモンティーのレモンとか普通に食べれますし、
3個に1個ハズレの超すっぱいガムが入ってるあれもハズレで「あ、ちょうどいい」って思えるレベルですw
でもって誰かとどっか食べに行ったりしてレモン普通に食べてると驚かれるんですよね。
高校の卒業の時の立食パーティでから揚げのレモン食べてたら面白がられて
いろんな人からレモン渡されたこともありましたw
そう考えるとやっぱりレモン単体で好きな人って少ないんでしょうね。
まあ某絵本では屋根の上でレモン汁をすするおじいさんの姿を見て
口が酸っぱくなってラッパが吹けなくなった人が多発してましたし
大多数がそういう見解なんでしょうw
ちなみにうちも小中学生のころはそこまでレモン好きでもありませんでしたよ?
『レモン衰歌』(だっけ?)で受け取ったレモンをがりりと噛んだのを見て
「何でそのままレモン食べれるんだこの人!?」って驚いたこともありました。
・・・まあ皮ごとがりりと噛むのは今でもどうかと思いますがw
しかし何でうちがすっぱい味に抵抗があるのかって色々考えると、思い当たる節がいくつかあるんですよね。
一番古いものは小3~4くらいの時におばあちゃん家でよく飲んでた「はちみつ黒酢」ですが、
これはまあそこまで酸っぱくないので除外。
一番新しいことだと中学時代科学部で作ってよく飲んでた「ラムネ」。
クエン酸と重層と砂糖を混ぜてシュワシュワで甘いラムネをよく作って飲んでましたが、
どっちかというと砂糖多めで作ってたのでこれもそこまで酸っぱくないので除外。
となると後一つ、これが絶対原因だろうって言いたくなる母の手料理があるんですが・・・
その料理名は・・・生ハムレモンです。
・・・生ハムメロンじゃありません。生ハムレモンです。
~これでレモンがそのまま食べられる!?生ハムレモンの作り方~
1.生ハム、玉ねぎ、レモン汁を用意します
2.お皿に生ハムと切った玉ねぎを盛り付けます
3.レモン汁をたっぷりかけます
4.食します
5.テーレッテー
・・・はい。正直な話ものすごく酸っぱいです。酸っぱいだけです。
大体小5くらいの時によく食べてたんですが、これ、酸っぱくてあまりご飯が進みませんw
最初のほうはまあ普通に好きだったんですが、だんだんレモン汁の酸っぱさによる苦痛のほうが勝ってきて・・・
かといってあまり好きじゃないともなかなか言えずしばらくこれを毎日のように食べてた経験からでしょうか。
今ではレモンが普通においしく感じられるようになってましたw
・・・ちなみにレモンってただ酸っぱいだけじゃないんですよ?
品質にもよりますが食べて「ああ、酸っぱい」って感じるものもあれば、
グレープフルーツ的な苦さで大して酸っぱくないものもあります。
うちは酸っぱいほうが好きなんですけど、これってやっぱり酸っぱいほうが品質いいんでしょうかね?
そういえばうちは酸っぱい味が好きで苦い味が嫌いなんですけど、
これポケモンの性格で言うと「のうてんき」なんですよね。
・・・あながち間違いでもないようなw