改造ポケモン間違った使い方シリーズ第二弾、
今日は段差の間違った使い方を紹介してみようかと思います。
イメージ 1
ポケモンシリーズで段差を飛び越えると1マス飛んで移動できますよね。
じゃあもし飛んだ先が移動不可エリアだった場合、どうなるでしょうか?
イメージ 2
というわけでオツキミ山に大量の段差を設置。
色々なシチュエーションの段差を駆使して無理矢理突き進んでみます。
 
・パターン1、移動先に人
イメージ 8
まずは移動先に人がいた場合どうなるかを試してみましょう。
イメージ 9イメージ 10
人がいるところに無理矢理飛び込んだ結果。
ミニスカートと主人公が一体化しましたが下を押せば抜けられます。
ちなみにミニスカートが下を向いてるときのテストプレイでは「主人公どこいった!?」ってなりましたw
 
・パターン2、移動先が岩
イメージ 11
続いてジャンプ先に岩がある場合。
イメージ 12イメージ 13
これは・・・岩の上に無事に乗れたと見るべきか、岩に腰をしたたかに打ちつけたと見るべきか・・・w
ちなみに左右の移動可能エリアへの移動は可能です。これを利用すれば岩を無視して進めますね。
・・・ところで岩に腰を打ちつけるとものすごく痛いですよね。小3の頃のトラウマが蘇りますw
 
パターン3 移動先の岩の先に段差
イメージ 14
段差→岩は可能なのは分かりましたが、ジャンプ先にまた段差があったらどうなるんでしょう?
一応この岩と段差は全て移動不可に設定してありますが・・・
イメージ 15イメージ 3
この通り移動先にまた段差があればそれも飛び越えられるようです。
これを駆使すれば移動不可エリアだけの岩場を
段差を駆使してピョンピョン飛んでいく・・・なんてダンジョンも作れそうですね。
 
パターン4段差が二つ以上続く場合
イメージ 4
次は段差が2つ以上続く場合です。
ここは一気に2つの段差を飛び越えてしまいそうなものですが・・・
イメージ 5
この通り段差の仕様上1マスしか飛んでくれません。
連続でピョンピョンと飛んでいくわけではないようですね。
 
さて、段差の仕様について一通り分かってきたので・・・
こんなの作ってみました!
イメージ 7
イメージ 6
やっつけ編集なので真ん中が不自然に長いですが気にしない。
さて、何番のルートから進めば梯子に入れるでしょうか?
分かったら内緒じゃなくていいんでコメしてくださいね。
・・・ちなみに正解は設計ミスのため二つありますorz
 
なお、他にもまだ
・段差の先にワープ
・段差の先に海流
・段差の先に移動パネル
などテストしてない段差も色々ありますのでよかったら試してみてください。