
あけましておめでとうございます。
今年もこのブログは平常運行でやっていきますので今年もよろしくお願いします。
ちなみに今年の初夢は何か脱出ゲーム的なものを第三者視点で見るものでした。
謎のビルの8階を目指して主人公(誰か)が色々やってまいた。
エンテイスイクンライコウをモチーフにした封印があったり(スルーしたが)
砂袋からカギと財布を発見して2千円ほどネコババしようとしてやめたり
7階でゾンビが大量発生したり
6階がなぜか民宿でそこで一泊してセーブしたり・・・
なんだかんだあって再スタートがその民宿からだったんですが
7階に向かうエレベーターに乗り込む瞬間外に何かの気配を感じてドアが閉まる瞬間にライオンが見えたり
何か小鳥(遊戯王ZEXAL)に似たヒロインが出てきたり
謎の梯子昇降法を紹介されたり・・・
この初夢で何をどう判断しろと・・・?
まあ夢って基本カオスですけど。
そういえば昔の人の夢ってどんな感じだったんでしょうね?
大体夢って自分の記憶がある程度反映されるものですし、
昔の人の夢にはアスファルトとか高層ビルとかそういったものは出てこないはずです。
となるとどのような夢を昔の人は見ていたのか・・・
昔の時代背景がどのように反映されてどのような混沌を生み出したのか気になって仕方ありません。
それにしても夢ってなかなか夢って気づけないですよね。
普通は絶対ありえないことが起きてるのに、何故かすんなり受け入れてしまいます。
うちがこれは夢だと確信持てるのはゲーム機の電源が切れない時だけです。
でもそれ以外は全然気づけません。
たまに起きている時にこれは夢なんじゃないかって疑ってみたりはするんですけど、
夢のなかで気づけたことはほとんどありません。
明晰夢に入れたら色々できて楽しそうなんですけどね・・・
ところでこの記事書いてる途中に地震あったんですが
新年早々地震とは・・・今年も地震は平常運行で来そうですね。