気がついたら 同じ面ばかりプレイ そしていつも同じ場所で死ぬ
あきらめずに そこのボスまでガン逃げするけど ボスで全滅するよ
こいつさえ倒せれば 1-4はクリアできるのに
何回やっても 何回やっても
レパルダスが倒せないよ
あの辻斬り 何回やっても避けれない
後ろに回って撃ち続けても いずれは向きを変えられる
タイム連打も 試してみたけど
ぶっちゃけ そんなに 意味が無い!
だから
悔しくなったのでレパルダスの考察でもすることにしました。
何1-4のボスごときに苦戦してるんだとか思った初見の方は
鬼畜縛りスーパーポケモンスクランブルの記事を読んでくださいね。
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計
レパルダス 64 88 50 88 50 106 446
序盤ポケの宿命か種族値は控えめです。
ですが素早さがそこそこ高いのでそこを駆使して立ち回りたいところ。
さて、今回は軽くトラウマになりつつある、
スーパーポケモンスクランブルでの技構成を再現した上で考察していきます。
スーパーポケモンスクランブルでのレパルダスの技構成は、
辻斬り つめとぎ の二つです。
ですのでこの二つを使用するの前提で残りの二つの技、性格、努力値を考えて行きます。
まずつめとぎがある時点で積みアタッカーとして使われることが決定されたので、
いかにしてつめとぎを使うかを考えていきます。
とりあえず耐久がアレなのでタスキを持たせて、
軽業発動で素早さアップ、つめとぎで攻撃を上げて辻斬りで攻撃するという型を最初に思いついたのですが、
意地っ張り攻撃V努力値全振りでレパルダスの攻撃実数値は154。
これにつめとぎの上昇分かけて231・・・と数値だけではまあいい感じなんですが・・・
メインウエポンが威力70しかないんで、
実質攻撃161の一致100くらいの火力しか出ません。控えめシャワーズの波乗りよりちょっと強いくらい。
なのでできれば複数回積むチャンスが欲しいところですね。
というわけで遺伝技を見てみると・・・アンコールがありました。
エスパー技を読んでレパルダスに交代し、アンコールorつめとぎの二択とかよさそうです。
ただ、軽業と火力増強の分素早さに補正をかけないので、実数値158。
最速95族辺りが抜けないのでその辺に注意しないといけなさそう。
後はタスキ&軽業を使う以上、身代わりは使えないのがちょっと痛いです。
一応候補に入りそうな技をいくつか見てみます。
・ねこだまし タスキつぶし、様子見に。ノーマルジュエルと絡めて軽業発動を狙うのが一般的?
・ねこのて 専用パーティを組む必要があるがロマンあふれる技。マニュのシャドーダイブはかっこいい。
・おいうち アンコール読みで交代するエスパーに手痛い一撃。高度な読みスキルを要求される。
・いちゃもん スカーフの攻撃をタスキで耐えていちゃもん発動。交代際に積めるが普通に積むのでいいかも
・ちょうはつ 補助技を封じる。ただ耐久型のポケモンの攻撃でも普通に落ちかねないので注意。
・よこどり こいつ相手に積むとアンコが飛びかねないので使う機械はなさそう。猫の手で選択されない。
・ふいうち 辻斬りが確定してしまったので却下。
・恩返し 最高威力102。
・影分身 あまり過信はできない上、相手プレイヤーが「勇気の切断」を使うなどリスクが高い。
・つばめがえし ガッサ怖い。
・メロメロ 異性の行動をたまに封じる。メンタルハーブで普通に無効化される。
・泥棒 タスキで耐えて死に際に相手の持ち物を奪って散っていく。猫の手で選択されない。
・欲しがる 遺伝技。どうせ倒す気はないので上でいいかも。猫の手で選択されない。
・しっぺ返し 早すぎて使いこなせない
・ギガインパクト ポケモンは パワーだ!
・でんじは 相手の素早さを下げるので後続にとっても嬉しい技。トリル注意。
・ゆめくい ネタ。
・威張る 身代わり、イカサマと組み合わせて。今回は不要か。
・バークアウト 相手の特攻を下げる。ただし特殊技。
この中で選ぶとしたら、おいうちか電磁波かギガインパクトですね。
おいうちはアンコールとの兼ね合いから。
電磁波は汎用性から。
ギガインパクトはネタっぽさからです。
個人的にはギガインパクト入れたいです。どうせネタならもっと変な方向に行きたいので。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うん。ギガインパクト入れてみよう。買ったはいいが一回も使わないのもあれだし。
というわけでこんな感じに決まりました。
レパルダス@タスキ 意地っ張りAS252H6
辻斬り つめとぎ ギガインパクト アンコール
・・・さてレパルダスにリベンジしてくるか。