※この日記は以下の縛りでプレイする前提の攻略記事です。
・使用可能ポケモンは「はじまりのにわ」で入手したポケモン6匹のみ
・技カプセルは使用してもよい。
・各ステージの全てのエリアをクリアすること
・各エリアの全てのポケモンを倒すこと
・上記の縛りでボスエリアに一度でも到達した場合、以降そのエリアでは雑魚戦を無視できる。
・バトルロイヤルは1-1のみ挑戦し、以降のバトルロイヤルはこの縛りを適用しない。
※使用ポケモン
ピカチュウ つよさ20 電気ショック
電気ショック連発が強く、つよさ以上の活躍をしてくれる。あと被ダメ調査担当。
ツタージャ つよさ37 グラスミキサー 居合い切り
グラスミキサーで複数体を同時に攻撃できる。居合い切りを覚えさせたので遠近両用で使える。
ポカブ    つよさ38 ニトロチャージ 火の粉
火の粉の連射性能と火傷効果が優秀。メインアタッカー担当。たまに火の粉で素早さがあがるバグが・・・!?
ミジュマル つよさ37 水鉄砲 居合い切り
3段ヒットする水鉄砲が強力。ピカチュウ&ポカブが死んだ時の最後の壁その1。
ミジュマル つよさ40 水の波動 居合い切り
中範囲+混乱で道中で活躍。火力が無いのが悩みの種。
ビクティニ つよさ51 ニトロチャージ 焼き尽くす
ガン逃げ&壁担当。硬直は長いが3段ヒットする焼き尽くすを覚えさせたが果たして・・・?最後の壁その2。
 
1-3 山彦の谷
先にバトルロイヤル会場に行き、ポカブに火の粉を覚えさせてください。これがないときついです。
お金に余裕があったらミジュマルに水鉄砲を覚えさせるとケイブエリアが楽になります。
 
フォレストエリア
ポカブの火の粉連発でガンガン攻めます。
ただし、ニトロチャージを使うと火の粉連発がやりにくくなるので注意。
ピンプクが固い上弱点が突けないので後回しにして一体ずつ倒すのが無難。
ボス ヤナッキー
タネ爆弾→にらみつけるで攻撃。
ボスの攻撃より取り巻きのツルのムチが面倒くさいです。
周りに気をつけつつ火の粉連発で倒しましょう。
取り巻きのツルのムチは意外と旋回性能高かったりするので注意。
オススメメンバー ポカブ、ピカチュウ、ビクティニ
 
ケイブエリア
水の波動で敵を混乱させると楽です。複数体を一気に攻撃しましょう。
バオップの焼き尽くすがやっぱり怖いので最警戒。
ソーナノは放置安定。
ボス バオッキー
はじける炎→パンチで攻撃。
取り巻きのバオップが広範囲を攻撃してくるので注意。
できればボスごと取り巻きも攻撃したいです。
ダメージ面では水の波動より水鉄砲のほうが優秀で、
12程度ダメージを与えられるので二匹のミジュマルに覚えさせておくと楽。
オススメメンバー ミジュマル、ミジュマル、ポカブ
 
ビーチエリア
メノクラゲの毒針が見えづらくて厄介。
ツタージャでは弱点がつけないですがピカチュウで攻撃すると弱点エフェクトでさらに毒針が見えづらく。
パールルが突進技持ち+硬いのでツタージャで遠くからちまちま攻撃するといいでしょう。
ボス ヒヤッキー
熱湯→パンチで攻撃。
ピカチュウの電気ショック連発で削れるだけ削りましょう。
取り巻き全員に自分をロックオンさせて、ボスの後ろに回りこんで攻撃連発が楽。
なるべく後ろからの攻撃とアウェイ&ヒットを意識して戦いましょう。
ピカチュウがやられたらツタージャよりポカブで火の粉連発のほうがダメージ大。
火傷が発動したら効果が切れるまでガン逃げで火傷ダメージを稼ぎましょう。
離れすぎると突進してくる事があるので3DSの音はちゃんと出しておくこと。
オススメメンバー ピカチュウ、ポカブ、ツタージャ
 
バトルロイヤル
制限時間があるので理論上クリア不可。
なお今回はピカチュウが参戦できないので被ダメージは載せません。
 
 
 
今回はここまでです。現在1-4タワーエリアに挑戦中です。
道中は楽に突破できましたがボスに苦戦中。
取り巻きの誘導困難、ビクティニ以外オワタ式、ボスの陰から飛んでくるチャージの見えない念力 等、
思ってた以上に辛いステージだったことが発覚。
ここを突破しても、
攻撃時スーパーアーマー持ちのポッポ とか、
雑魚召喚+高耐久ポケ解禁 とか、
爪とぎでチャージ速度超短縮のレパルダス とか。
このステージは1面にしてすでに恐ろしい難易度のようです。
先が思いやられますがまったり攻略していくのでまったりお待ちください。
一応投げ出さない覚悟はしてますので。