一回データ消してもう一回初めからやり直しましたが、
さっきようやく1-3クリアしたので、攻略記事を書き始めます。
と、その前に今回の縛り条件を書いておきます。
 
この日記は以下の縛りでプレイする前提の攻略記事です。
・使用可能ポケモンは「はじまりのにわ」で入手したポケモン6匹のみ
・技カプセルは使用してもよい。
・各ステージの全てのエリアをクリアすること
・各エリアの全てのポケモンを倒すこと
・上記の縛りでボスエリアに一度でも到達した場合、以降そのエリアでは雑魚戦を無視できる。
・バトルロイヤルは1-1のみ挑戦し、以降のバトルロイヤルはこの縛りを適用しない。
 
今回はこの縛りでプレイしました。では一応補足説明を。
 
今回の使用ポケモン
・ピカチュウ つよさ20 でんきショック 電気ショックは連射が効くので強さ以上の活躍をすることも。
・ツタージャ つよさ37 グラスミキサー グラスミキサーの範囲が優秀。広範囲を攻撃できる。
・ポカブ    つよさ38 ニトロチャージ 火の粉を覚えてからが本番。連射+やけどが強い。
・ミジュマル つよさ37 アクアジェット ダメな子。しかし水鉄砲を覚えるととたんに使える子に。
・ミジュマル つよさ40 みずのはどう 使える子。水の波動の範囲と混乱効果が優秀。
・ビクティニ つよさ51 ニトロチャージ 特攻&ガン逃げ担当。序盤のエース。たぶんずっとエース。
 
手持ちの強さ・・・毎回微妙に上下。厳選してもいいが面倒だったのでこれで。
技カプセル使用可の理由・・・難易度緩和
全ポケモンを倒す理由・・・一応道中もクリア可能という事を証明しておきたい
ボス到着後に雑魚戦スキップの理由・・・テンポが悪いので。
バトルロイヤルを1-1しかやらない理由・・・時間制限、タイプ制限でクリア不可になるため。
チームバトルについて・・・未到達のため未定。
画像無いの?・・・気が向いたらつけます。
 
ちなみに1-3あたりでもう半オワタ式。
こちらから与えるダメージも3~4程度になってしまいます。
この縛りでどこまでいけるのか。今回はそれを見極めたいと思います。
では早速攻略記事を始めます。
 
0-0はじまりのにわ
説明不要。適当にやってもたぶんクリアできます。
 
1-1旅立ちの野原
グリーンエリア
最初のエリア。ボス戦以外は通常プレイと大差無い。
ビクティニのニトロチャージを上手く2段ヒットさせればだいたいの敵は一撃。
ボス チャオブー
体当たり→張り手で攻撃。
2匹のミジュマルで水技連発であっさり倒せます。特に苦戦はしないかも。
オススメメンバー ミジュマル、以上。
 
フォレストエリア
マメパトは電気弱点ですが、ピカチュウの電気ショックでも6ダメしか与えられないので
ビクティニでいいでしょう。マメパトのかぜおこしは持続時間が長いので突っ込まないよう注意。
ボス ジャノビー
グラスミキサー→メガドレインで攻撃。
ビクティニで特攻すれば1ループで倒せるかも。やっぱり苦戦はしなさそうです。
オススメメンバー ビクティニ、以上。
 
バトルロイヤル
前半の山場。正直1-2よりよっぽど難しいです。
この時点でもうこちらの手持ちは1ダメしか与えられなくなるので、強さより技の性能がものを言いそうです。
ちなみにこの時点でもう半オワタ式なのでプレイヤーの実力が試されます。
とりあえず入り口の技カプセルでツタージャに居合い切りを覚えさせると遠近両用になって便利です。
 
先発はツタージャで広範囲を攻撃しつつヒット&アウェイ。ここでなるべく多くのポケモンに負担をかけておきたいです。バオップの焼き尽くすが広範囲かつ一撃なのでバオップには近づかないように。離れるように。
二番手は耐久の高いビクティニ辺りでしょうか。ビクティニは大体の攻撃を耐えられるので、
一撃で倒れることがほとんどありません。
なるべく群れから離れた一匹を掻っ攫うかのごとくニトロチャージで攻めましょう。電流ロープに当てないように。
最後の一匹はピカチュウで。強さは手持ち最低ですが、電気ショックの連射性能は1対1では強力。
 
残りポケモン数が14になるとボスのキバゴとズルッグが登場します。その時突然沸いてくるポケモンに注意。
ここまで来たらもう逃げに徹したほうがよさそうです。放って置けば雑魚同士で勝手に潰しあってくれるので、ボス二匹だけ残る頃には相手は満身創痍になってるはず。ただしバオップには本当に注意。
後は遠くから攻めるなりラスト一匹をピカチュウでボコボコにするなりご自由に。
ちなみに8分ほどでクリアできました。
オススメメンバー ツタージャ、ビクティニ、ピカチュウ
 
1-2潮風の道
グリーンエリア
相手が団体ならビクティニで突っ込むよりツタージャで範囲攻撃したほうがいいでしょう。
あるいは群れからはぐれかけた一匹を
「おい、お前ちょっと体育館裏こい」
的な感じで居合い切り連発でステージ端へ連行していくのもいいでしょう。
ボス ハーデリア
体当たり→奮い立てるで攻撃。
体当たり中は逃げに徹して奮い立てるのチャージ中に攻撃するといいです。
オススメメンバー ビクティニ、後自由
 
ビーチエリア
コアルヒーが多いですがピカチュウで攻撃すると弱点エフェクトでチャージが見えなくて
予想外の反撃をくらうかもしれないので注意。
そうでなくてもコアルヒーは硬いので根気よく叩いてください。
ボス フタチマル
水鉄砲→シェルブレードで攻撃。
シェルブレードは出が早いので斬られないように注意。
取り巻きのミジュマルは水鉄砲ではなく体当たりで攻撃してきます。ちょっと安心。
ピカチュウの電気ショック連発がダメージ大ですが大事をとってツタージャで行くと安全です。
オススメメンバー ツタージャ、ピカチュウ、後自由
 
バトルロイヤル
この縛りではクリア不可能なのでその辺のポケモンでクリアします。
ちなみにピカチュウでいどんだら1820ものダメージを受けました。なにこれ。
 
では今日はこの辺にしておきます。
明日辺り1-3の攻略書きますが、
1-4突破はいつになることやら・・・ゼブライカとレパルダス突破が絶望的です。特に後者。
後は後半のマジカルリーフ地帯とか
チームバトルのレーザーとか怖い点は山ほどありますができるとこまで頑張ります。