一昨日初めて霰パでランダムフリー潜ったんですが、
水ロトムとグレイシアがほとんど選出されませんでした。
まあ水ロトムはほとんど雨パ対策で入れたようなものだからしょうがないとして、
グレイシアはSに努力値ほとんど振ってないし、耐久型とはいえ耐性無いし、
どうも選びにくい感じがしましたね・・・グレイシアファンの方ごめんなさい。
 
パーティ選出の際は霰始動のユキノオーをほぼ確定でいれ、
最速スカーフのマンムーと鋼キラーのゴウカザルと格闘受けのエムリットから選び、
大体この4匹の中からメンバーを決めることが多かったです。
とりあえず各メンバーの使用感を書いてみます。
 
相手の先発はユキノオーに弱点突けるポケモンを出してくることが多いので、
ユキノオーを何番目で出すかという読み合いが楽しかったです。
まあうちのユキノオーはタスキで地震持ちなので、
ドヤ顔で炎技撃ってきた炎ポケを地震+霰ダメ+礫で返り討ちにすることも。
ただ火力が足りなくて地震+霰ダメで落ちないことも多かったです。
こういう時って次のターンは礫安定なんでしょうかね?
相手が猿だったらマッパ読みエムリットに交代とかもありますが読まれると痛いですし。
 
スカーフマンムー初めて作ったんですが結構強いですね。
がむしゃら覚える関係からタスキのイメージが強いですし、(うちの主観ですが)
いざとなったら地割れで強行突破できるかもですし、
この見た目で素早さ80ありますから補正有りで130族抜けますし。
まあ今はそんなに130族抜くことにメリット感じられないみたいですけどね。
ちなみにスカーフ型なのでひるみ効果つきの氷柱落としをメインウエポンで覚えさせました。
氷柱針は覚えてないのでやどみがエルフーンとかマルスケカイリューとか怖いですが
霰パ相手にこの辺は選出されない・・・ですよね?
 
ゴウカザルは強いです。ストーンエッジが当たってくれればもっと強いです。
耐久が紙なので攻撃を外せば基本即死亡コースです。
まあその分命の球のダメージも霰のダメージも気にしなくていいって考えればいいのかな?
108族なんで早いっちゃ早いですが本当に早いのには抜かれるんでそこは見せ合いの時に判断。
ただシャンデラに対抗できるのがほぼストーンエッジだけで、
H4振りまでしか確殺できないので、あまり過信はできないかも。
 
エムリットは・・・うん。中途半端すぎる。分かってたけど中途半端すぎた。
まあでも瞑想合戦で競り勝ったり、マッパや礫で確殺できる程度には相手を弱らせたりと、
彼女なりに頑張ってくれてるみたいなのでよしとしましょう。
一応瞑想もできる物理受けとして使ってますが、特防との能力値の差は3しかないので、
実際は相性不利の時に壁にしたり受けに行ったりして使ってます。
ただハッサムのバレパン読みで交代したらとんぼ返りが急所に当たって即死した時は泣いた。
 
水ロトムは雨パ対策なのでほとんど使ってません。しかも技2つが未だに決まってません。
とりあえず10万、ドロポン、電磁波、光の壁@オボンで使ってますが、
あとの二つは正直使うことはほとんど無かったです。
Sに努力値を振ってないのでサポートしながらアタッカーとして使うことになるでしょうが、
壁張ってるほどの余裕はあるでしょうか・・・?
とりあえずしばらくは様子見。
 
グレイシアは素早さの低さと攻撃範囲の重複が痛いです。
ふぶきもめざ地もユキノオーとマンムーが同じタイプで攻撃できますし。
火力はパーティ内最高クラスですが・・・Sにあまり努力値を振らなかったので
素早いマンムーやタスキで一撃は耐えられるユキノオーの方を採用しがちです。
とはいえパーティ内に氷タイプを増やして格闘を誘いやすくするのがコンセプトなので、
氷タイプを減らすのもどうかなと思うんですが・・・
でも霰パってそこまで氷タイプの重要性ないんですよね。
霰ダメ防ぐだけならマジガとか防塵でどうにかなりますし。
ふぶき覚える別のポケモンと交代・・・でしょうか・・・?グレイシアファンの方ごめんなさい。
 
とりあえずレーティング始める前にもう少し構築を考えてみようと思います。
ガチパが相手になることも多いでしょうからしっかり対策しないといけませんし。
 
では最後にちょっとおまけ。
イメージ 1
ふと画面左を見たらこんなことに。
自分でキリ番踏んでどうするよ・・・