※先に断っておきます。メスプリットはDSソフトの改造は行っていません。
改造したROMで無改造のROMと通信したり、Wi-Fiにつなげたりすると法律に触れる可能性があります。
改造は個人の範囲で楽しみましょう。マナーって大事です。
ポケモンの特性や技構成を自由に設定できたら、どのようなことになるのか・・・
ふと、そんなことを考えてしまったので、今日は改造有りでの最強パーティは何なのか考えてみます。
とりあえず改造の制約は以下の通りとします。
・改造できるのは特性、技構成のみ。
・タイプや種族値は弄ってはいけない。
・全能力999とかやらない
・HPが減らないとかしない
・絶対急所とかダメ
・努力値、個体値は通常と同じにする。
では鉄板であろう組み合わせを考察します。
・不思議な守り+ミカルゲorヤミラミ
説明不要のチートポケモン。状態異常くらいでしかダメージは与えられません。
でも実際は型破りでどうにかなっちゃったり。
ただ改造有りって相手が知ってるとパーティに入ってる時点で特性が半ばバレバレ。
・ノーガード+テッカニンorデオキシスS
驚異の素早さから必中一撃技を繰り出します。さらに特性消し用の胃液や襷対策の氷の礫に
必中催眠技・・・どう勝てと?
不思議な守りや頑丈持ちを考えると先に寝かせたほうが無難?
・力持ち+ケッキングorレジギガス
元々高い種族値に、さらに攻撃2倍の特性がついて恐ろしい火力に。
一致神速や大爆発は等倍で受けきるのはまず不可能と思われます。半減でもきついかも
ゴーストタイプには神速が通らないのであくやゴースト技をサブで持たせると吉。
・あまのじゃく+ビクティニorエンブオーorホウオウ
タイプ一致のVジェネレートで、防御、特防、素早さまで上がるというチート仕様。チートだけど。
エンブオーなら一致馬鹿力でさらに攻撃防御を上げられます。ラティオスで流星群連射も強力です。
単純に火力重視なら日照り+Vジェネでもいいかも。
・いたずらごころ+耐久型ポケモン
いたずらごころで優先度+1のキノコの胞子がつかえ、再生回復も先制で打てます。
ノーガード一撃必殺も眠らせてしまえばどうということはないかも。
神速対策にゴーストタイプ推奨。
・がんじょう+ヌケニン
がんじょうの仕様変更でHPMAXならHPを1残して耐えるようになったため、HPが1のヌケニンは無敵化。
ただし常態異常に弱いのは相変わらず。
一撃必殺対策に頑丈を持たせると相手が型破り以外なら襷の枠が空くメリットも。
有名な改造の組み合わせはこんなところでしょうか。
このようなポケモンがあふれる環境になったらと考えると怖いですね・・・
ではこれらを使って最強パーティを考えてみましょう。
まずは、改造ポケモンの特性を性質で分けてみます。
まず、高火力タイプ。
力持ち、天邪鬼がこれです。
次に、無敵タイプ。
不思議な守り、頑丈がこれです。
続いて、補助タイプ。
ノーガード、悪戯心がこれです。
最後に、型破りタイプ。
上記の通りです。
考えてみたところ、これらには相性があるみたいです。
高火力タイプは無敵タイプで完封されます。
無敵タイプは補助タイプ、型破りタイプに弱いです。
補助タイプは相手の持ち物によっては高火力タイプに押し切られそうです。
型破りタイプは無敵特性を貫通できますが、高火力には競り負け、補助への対応は難しそうです。
以上がうちが考えてみた改造ポケモンの相性です。
とりあえず、ノーガード一撃必殺と、悪戯心催眠が強そうですね。
これらのタイプの特性のポケモンをバランスよく組み込み、
相手の手持ちをみて特性を予想し、交代を駆使して確実に相手の手持ちを減らしていくのがいいでしょう。
結論としては、相手も改造を使えるなら特性による読みあいを重視した戦いになりそうですから、
『いかに自分のポケモンの特性を悟られずに相手のポケモンの特性のタイプを読み取り、
それに合った対抗策を出すか』というのが勝つためのポイントになりそうです。
というわけで最強のパーティは分かりません。ごめんなさい。
何せ特性とポケモン、そして技の組み合わせは無限にありますから、
『誰にも負けない』ような組み合わせはなさそうです。
ただ、上記の特性のタイプをバランスよく組み込んでおけば、ある程度は対応できるのではないでしょうか。
あまり良い行為とは言えませんが、改造有りのバトルも普段とは違った楽しさがありそうですね。
うちは改造はしない主義なのですが、(GBAは除く)
改造有りでの独自の戦略は、なかなか面白そうに感じられました。
ポケモンの新しい楽しみ方の一つとして、
本家でもバトレボとかの追加ルールとして、入れてみても良いかもしれませんね。クソゲーですが。
では最後にうちのお気に入りの言葉、某むらさきの人のセリフをもじった一言を。
改造ポケモンは全てを受け入れるのよ。それはそれは残酷な話ですわ。