部屋にあるぬいぐるみがかなり黒ずんできたので、
「ぬいぐるみのクリーニング屋さん」という
クリーナーを買ってみました。
なんでもスプレーしてふき取るだけで汚れが「驚くほどよく落ちる」そうなのですが、
どうも生地との相性が悪かったみたいで、
あまり汚れが落ちなかったり、
むしろかえって汚れが目立ってしまったり。
 
このクリーナー、確かに汚れが落ちるときはちゃんと落ちてるっぽいのですが
ネットで調べたところ、タオル地のぬいぐるみとの相性は悪いみたいです。
一応かなり多めにスプレーしてからタオルでふいてみたのですが・・・
 
それにしてもぬいぐるみ好きってカミングアウトするタイミングに困りますよね。
男でぬいぐるみ好きはおかしいとか、気持ち悪いとか、
そういった意識がまだ人々の意識から抜けてない気がします。
今オネエ系というかニューハーフというか、
そういった芸能人がもてはやされているのにも、
「この人たちは普通じゃない」っていう好奇の目で見ている感じがありそうです。
本当に男女平等なんて実現できるのでしょうかね?
男だからこう~女だからこう~そういった考え方は
日本の文化の一つでもあります。いいことではありませんが。
例えば妻をあらわす言葉、「奥さん」も、
「家のなかで引っ込んでろ」的な意味があるとか聞きました。
こんな風に文化に強く根付いてしまった偏見は、
そう簡単に変えることはできないと思います。変えるべきなんですけどね。
 
でもぬいぐるみ好きってカミングアウトしてもイケメンだと大体許されますよね。
「かわいー。」とか言われちゃったりして。
うちだったら「うえぇぇマジ引くんですけど」なのに。
「大切なのは外見じゃない!中身だ!」っていうのは幻想です。
 
まあ自分がどんな趣味を持っていようと、自分の価値はその程度で決まるものでもありませんし、
気にすることはありませんよね。きっと。(あれ?前にもこんなこと書いたような)
一度しかない人生。好きなように生きれればそれが一番です。