昨年、説話社さんから出版していただいた
「ザ・ルノルマンカード」の中に、25枚のカードを使って
恋愛の距離感を読むというレイアウトがあるんですよ。
(タロットだと、スプレッドだと考えてくださいね)

どんなのかというと
相手を真ん中に置いて、周りに2周カードをおいて
どこに自分が入ってるのか見るのね。
 ↑
ざっくりしすぎ

詳しくは、「ザ・ルノルマンカード」の、126~130ページ見てね!(宣伝)

ザ・ルノルマンカード

ザ・ルノルマンカード
香  説話社 


恋愛の占いしていると、
いいカードが出たとしても、相手との関係性で読み方が変わることもあるわけです。

そういう、細かく読む前に
ビジュアル的に距離感がわかるものがあればいいなと思って
このレイアウトを作ったのです。


ただ、新しいレイアウトを作るといっても
自分が 「こういう設定にしよう」 と考えたからといって
カードがまんま、それに応えてくれるかはわかりません。

自分で思ってたのと違う読み方で出たり
思ってたよりも精度高かったりする可能性もあるわけです。


なので、新しい読み方とか設定を考えて
レイアウトなどなど作るときは
モルモッ・・・・ではない、モニターさんをとって
読み方が実際とあっているか検証する必要があるわけですね。

何名かお願いして、詳しい関係性を隠した状態で
わたしがカードを展開し、リーディングします。


で、その検証結果で共通した読み方のできる箇所を拾って
基本的にどのような読み方ができるのかを決定するのです。
 

で、その恋愛のリーディングだけでなく

人間関係、お仕事のリーディングも検証したのですよ。

 

それ関係の記事は、Fc2のブログに書きました。

リンク先から飛んでね。

 

【ルノルマン】25枚レイアウトを作ったときの話

【ルノルマン】25枚で「人間関係」を読む その1

【ルノルマン】25枚で「人間関係」を読む その2

【ルノルマン】25枚で「仕事」を読む

 

今後、モニターさんの許可を得て、いくつかリーディン例を

出していく予定です。

それは、FC2の方に掲載するので、興味のある方は

あちらのブログをご覧くださいね。