チューリップ公園を定刻で出発し、2時間ほどで・・・


東藻琴芝桜公園到着です🌸🌸




芝桜の香りがすごい!こんなにも香るお花だったんだぁ~


満開との事で、さぞや混雑と思いきや

そうでも無くて。たっぷりと楽しめましたよ





しかし、だ。

よいしょ、よいしょ




はぁ、はぁ・・・



はぁはぁ、展望台までの傾斜・・・が

太ももにキました 笑



お帰りは階段で。

あ、入口↔中腹まで運んでくれる車(有料)もあるので
体力に自信のない方でも安心ですよ!

芝桜ソフトクリームなんてのもありましたが、
疲れ過ぎてまっすぐバスへ帰りました💦



白い芝桜。珍しい?と思ったけど、
自宅周辺のお庭が綺麗なお宅によくありますね✨

こちらは定刻で5分前に出発🚌💨
時間いっぱい歩きっぱなしだったので、次の道の駅?まで
バス内で爆睡・・・

・・・

・・・

うるさっ!

いや、席空いてるので後ろに移動されたマダムが

スマホから音出して歌謡曲聴いとる・・・

添乗員さぁんと思ったけど

バス走行中に立ち歩くわけにいかないし

大音量ではないので、後ろの私たちが我慢を・・・


いや、んなわけあるかぁぁ!

直接マダムに音消してくださいとお伝えし、
マダムも応じてくださったので、

その後は快適に眠りました‪👍🏻 ́-‬

もちろん後で添乗員さんにこんな事ありましたと報告。
後から苦情言われたらやだしね。

眠りから覚めると本日最後の立ち寄り場所、
硫黄山MOK MOKベース。

硫黄が香る 笑




も少し、寄ってみる


写真の中に人が写ってる通り、砂地は散策可能ですが
砂に硫黄成分が含まれるため
車内が臭くなると添乗員さんからいわれてたのでやめといた。
バスに戻る時に靴の砂落としきれなかったら
運転手さんが悲しみますと・・・

印象的には昭和新山的なかんじなので

道民としては特に心踊らず。

それよりも温泉たまごがあると聞いてたので
そちらを所望するぅ!

うむ

かたゆでたまごでしたよ(棒読み)

職場へのお土産と宿でのオヤツを買って、バスに戻り

ホテルへ!

今回はホテルを鶴雅にグレードアップしたので楽しみなんですの!



エントランス、
ドン!
どどん!


アイヌ仕様でステキなエントランスでした


部屋もステキで快適でしたが、写真撮り忘れたぁぁあ

疲れて即ベッドにダイブして、温泉を楽しみたいから

着替えず夕食会場へ

目論見通り待つことなく席に通されました。

この夕食がね・・・すごく楽しみにしてたんですが


残念すぎる・・・

残念すぎて写真撮る気にもなれなかった。

コロナ明け直後に行った定山渓よりヒドイ

物価高騰、円安の影響かねぇ・・・

ツアーで安く来てるからまだ仕方ないかと思えるけど
普通に個人で予約して来てたら
納得出来る自信がないです。

甘海老と、別で注文したビールだけはおいしかった。

二度と来ることはないだろう。

早々に夕食会場を後にし、一休みして温泉へ。

温泉はよかったですよ。段差が多すぎるので、
お年を召した方や足の悪い方はただ浸かるだけになるかも。

それにしても、泉質表示を見かけなかったですね。
温泉では、あると思いますが。

パウダールームのオールインワンジェルは良かったです!
洗い流さないトリートメントも、使用感は満足です❤

なんだかんだ1時間半以上ゆっくりできて、
売店寄ってお土産買って、部屋に戻り爆睡でした!
一度もトイレに起きないくらいの爆睡!
朝は5時に目が覚めて、ゆっくり準備して
7時からの朝食なので、6時半に会場に向かうと
既に2組並んでいらっしゃる。
挨拶を交わして並んでいると後ろが続々伸びて行く!
出発ご8時40分だからと早く来たのは大正解です。
ツアーも我々含め4本くらいいたようですからね。

7時の5分前くらいに会場オープン

夕食のことでガッカリしていたので、朝食は期待できない。
まあ、うん。予想通りw
でも、朝はご飯と納豆があれば満足できるので
私は大丈夫ですよ!

温泉たまごコーナーの中にいるお姉さんにお願いすると、
どんぶりでご飯が貰えるの、どっかに表記して欲しかった!
ご飯茶碗が小さすぎてちょっとイラッとしてたんだ!
たまたま温泉たまごとる時に前にいたダンディ紳士が
おっきいのでちょうだい!とお姉さんにいったら
どんぶり飯を渡されてたの見たからわかったけどさ。

朝食、甘海老おいしかったです 笑

コーヒーを帰りに紙コップで部屋に持ち帰れるのはよいですね。
出発時間まで部屋でまったり出来ました。

出発時間まであと20分になったところで、
部屋をチェックアウトしエントランスでぶらぶらしつつ待機。


・・・ん?


何この子!


朝から綺麗してくれてありがとうございます


うちの職場にも来て欲しい・・・ 笑


もうすぐバスがくるというところで
飲んでたペットボトルが空になったので
ゴミ箱を探したが見当たらず

フロントの方に、ペットボトル捨てるところありますか?と
おたずねしたところ

無言で片手を出されましたw

え?と思ってると横にいた役職ありそうな男性が
「あぁ!」と言って片手を出してきました。

・・・ありがとうございます。
と言ってそっとお渡ししましたが

サービスレベルもこんなもんか、と。

同業である私は最後までとても残念な気持ちとなりました。