台風1号の影響で今朝はものすごい雨でした。

雨が上がって、わんこの散歩に行こうとしたら、玄関の前に植えた紫陽花が2種類、きれいに咲き始めておりました。もう梅雨入りも間近ですね。

我が家は、3年前から母の日はカーネーションではなく、紫陽花をプレゼントしています。

年々、紫陽花の種類が増えて、毎年、どれにしようかと悩むのもまた楽しみです。

そして、部屋の中で楽しんだ後は、玄関先に地植えをします。

93歳の母、まだまだたくさんの紫陽花を植えられるように頑張ってもらいたいものです。
紫陽花の画像

 

さて、第3回の通販が開始になってからしばらく経ちました。

皆様、お買い物はもうお済になりましたか?

今回は、レッツトライの最終回でした。

ブログで作り方を3回に分けてご紹介していますので、是非ご参考になさってくださいね。

今回も可愛い商品がたくさんありましたが、私の好きなものは「サウザンドピラミッズのポーチ」です。

「はじめてのパッチワーク・キルト 斉藤謠子のトラディショナル・パターン」の31Pに掲載された作品です。

サウザンドピラミッズのポーチの画像

トラディショナルパターンっていうくらいですから、単純に三角をたくさんつなげて作るポーチです。ピラミッズの「ズ」は複数形の「S」
こういう、ザ・パッチワークっていう感じの作品がとても可愛らしく感じます。

一つのパターンでつくる作品は、なんといっても配色のセンスが問われます。

ベース系の生地と濃い目の生地が交互にくると作品にメリハリがつきます。

そして、どんなちいさな端切れ布も大事にしなくちゃと思いますね。

 

ここで作り方のコツを

実は、この三角が正三角形ではないのです。

型紙で見ると正三角形ではないってわかるけど、布に描いた印ではわかりにくくなります。特に布をカットしてしまうと、どこがどこやら・・・

おすすめは下の辺にちょっと印を入れておくこと。

そうするとピースワークの時にどこを縫えばよいかすぐわかります。

底から見た画像

底がついているから物が入れやすい。

ファスナーも金属ではなく、カラーファスナーをつけています。

ファスナーのオレンジがちょっとしたアクセント。

テープで作るタブも便利です。

ポーチの入口側の画像

今回の作品の完成サイズは、口幅16cm 底幅22.5cm 丈14cm 底のまち幅5cmです。

少し小さめですから、お好きなサイズに拡大して作っても良いかと思います。

さて、梅雨入りする前に、材料をそろえて準備万端、おうち時間を楽しみましょう。

 

※材料セットには作り方がはいっておりませんので、本も一緒にお求めください。

 

 

友だち追加