五感を刺激するいれもの Quilavieum クリエイターの彩です。

 
あっと言う間に8月も今日最後ですね。
 
今月は色々あって、作業がのんびりペースになりました。
 
11月のイベントに初めて参加申込みをさせて頂いたので、ペースをあげて行く予定です。
 
印花楽 (In Blooom)の生地を使ったがま口はティッシュケース付ポーチにして、1つだけminneCreemaに載せています。
 
今までのから型紙を見直しました。
 
{5AEC0303-0BB2-4850-9ED0-882B072F59D3}
 
{E0DE7C9C-45D0-4DFC-9D19-813F67F1AC0A}
 
中には1つポケットを付けています。
私はポケットに頭痛薬などを入れています
 
ウェットティッシュやサニタリーグッズ、リップなど、マチを4cmほどとっていますので重宝して頂けると思います。
 
{A5B9CC2D-7D55-433B-A4C2-88418530C87A}

フランストリコのティッシュケースもアップしました。
フランスは私にとって、とても近い国です。
 
そのフランスであった痛ましい事件…
胸が痛みました。
 
南フランスで夏に見られる蝉の鳴き声がとても好きなのですが、フランスでは蝉は幸福のシンボルとされています。
 
日本の蝉のミンミンやツクツクボウシとは違って、シシシシと聞こえます。
 
南フランスの蝉の鳴き声↓
 
 
{9B9574D5-904B-4DFF-8D7C-012F08564645}
 
{6BF1E8AB-93E9-466F-B236-D00F151B9310}

家の壁にも南フランスで購入した蝉の一輪挿しを飾っていますラブラブ
 
{BEAD4B7C-9216-4A55-9764-304A97F99D1C}
その蝉を今回刺繍してみました。
口金のつまみはニコちゃんマークです(^ ^)
 
{7F4D78B3-9D5C-412B-9620-22A5FE6238C1}

エッフェル塔とパワーストーンのラピスラズリ、ビーズや淡水パールを使ったチャームも付けました。
 
ラピスラズリは直感力や創造力を高めて幸運を呼び寄せます。
 
蝉とラピスラズリのパワーが味方につきますように…
{CABCEBD1-78C2-4BCD-9DF1-A9A0D37529E3}

中にはハート柄のリバティプリントを使用しています。
 
その他同じくフランストリコロールの刺繍なしバージョンは木のマッチの様な形の青緑のつまみです。
{FA7FE9FE-E60F-4022-B4CC-7B77F70A6386}

中は同じハート柄のリバティプリントを使用しました。
 
{9EF064F9-2B26-4AC6-9C53-078E9B68CE67}

もう1つは海の住人②としていますが、貝殻の柄の輸入生地を使用しています。
{5C8A257B-CF1C-4772-A811-2230BB30D158}

ヒトデをビーズも使って刺繍しました。
 
{A1F0BB5E-DF44-4BC9-A952-7B29AB7F8ED3}

内側はバッグによく使用される高級感のあるレーヨンシャンタンのレモン色を使っています。
 
つまみは木のまん丸玉にしました。
 
どのティッシュケースも、忙しかったり色々な事が起きる日々を過ごしていく中で、バッグの中でポーチに目が止まり、我に返ったり、開けてみた時にホッとしたり、パチンという音でハッとしたり、または素材や刺繍に触れた時に、あれ?っと感じたり…
 
いずれかの形で持って頂く方の五感を刺激して自分の感覚を研ぎ澄ましたり、我に返ってストレスなどからリセットされたりの一助になれる様に1つ1つ思いを込めて仕立てています。
 
{2EF2BB90-D318-44A4-B03D-9E6A746E543E}

庭のシンボルツリーのミモザの木の枝にモンキチョウのサナギから蝶々になり沢山旅立って羽ばたいて行きました。
 
自分は今この瞬間がこれからの自分の中で1番若く、今変わると明日は違う自分になり、軌道修正したり、新しい事を始めたり、なんでも可能です。
 
今年は、まだ4カ月ありますよ〜音譜
 
素敵な明日の為に今を大切に楽しく五感をフルに使って蝶々の様に羽ばたいて行きましょう晴れちょうちょ