【2021年7月14日掲載】

 

日本代表、選考の余談です。

 

 

日本の場合、ediおじさんはアドバイザーなんで、日本代表の選考は踏み絵的な意味合いでやらんとしがらみ感は同じっぽい。

 

全く報道されんけど、色々裏では、豪州国内メディアは、酒屋、そして世界NO1のOFFICEソフト会社つこて、色々やってる。まずはそこら体制が変わらないと、あのおじさんは現時点、豪州には追放されてるようなもんですからそうなるんちゃいますか。日本人、その辺のいやらしさ、Cョントリーだの表向きのヘイトスピーチはすぐ知るけれど、日本人、裏な~んも知らん。アメリカの小泉竹中とかのやってることのそれと同じではないか。

その点では、今回の代表選考の同じkiwiのレイニー氏とジョセフさんとは全く立場違う。

踏み絵せなあかんと思いますよ。サンウルブズのさぼりとかで、いやっちゅう程見てきたんで。だから今回スポンサーってのがね・・・怪しく思う。人コム?試合やるんですか、現時点で言いますけど、合宿やって直前総チェックして勝ちに行くなら、世界選抜(ロビーディーンズ)の方がええです。

 

 


よもやまブログのおじさんや表向きでは、サニックスを近鉄の球団合併なんかの時と同じようなこと言いよるんですけれど、結局、お前らが好き嫌いだけで、地方や弱い奴ら、ないがしろにしたんやろがいと思わなくもない。

近鉄なんか合併問題以後、今の会社儲かってるか知らんけど、もし幾多の元近鉄OBのプロ野球選手たちの言うてることが嘘言うてなければ怪しい・・・・でも、あの連中はおもしろく話してるけど、あの人たちのその具体性の話からしたらね…嘘ではないと思うので。

個人的に、日本のラグビー参入に関しては、スポーツ事業なんかせんで、社員の給料上げ立ったらどうか?とは思うけど。しかし、そうなると現状のトップリーグは変わらず、ラグビー学閥の偉そうな大学だけが跋扈するのかもしれませんが。協会の人事見てお、16年やっても、そこらほとんど変わらんから、

 

 

プロ野球やサッカーと違い、やっぱかなり難しい所やね…おもんないとこ。
 

 

 


神戸製鋼は、そら強いんで長年関東チームアンチ多そうなんです。けど、ずっと言ってますけど、違うって。スタジアム要件のこととかと絡めて言いたいこといっぱいあるわ…そいつらはまったく極端に言えば、俺らなんかより試合見てないです。何百試合見てもわかってない。プレーと全く違うとこ見てるんですが(経歴大学高校どうだの)意外に神戸製鋼の場合、地味なんですが、日本人の選手は、有名より無名の選手の方が活躍する土壌が、歴史的にもずっとある。だからこういう日本代表の選考には選ばれない所はあるんじゃないか。一番外国のチームに近い感じはします。そっから才能のある選手は羽ばたっていくというか。大畑なんか典型じゃないですか。


今、まさしく実力のある姫野が海外でそういう競争にさらされてるんちゃいますか?ハイランダーズでやってるのは全然ちゃうでしょ?たぶん。バショップがちょっと良くたって、トニーさんは絶対使わん、好き嫌いではなく。海外、姫野もそんな感じちゃいますか。
 

 

 

あと福岡のことですが、

 

 

ただトップリーグ見てる感じでは、福岡、ベストの状態ではないと思いました。本人もわかってるんちゃいますか。やっぱ勉強してますって。これもまた異論ですけど。勉強してるからちゃいますかね。若干、全盛期に比べると、ちょと動きはよくない感じはしました。福島千里ちゃんもいってますよーのジュンテンドー大学らしいですが、あいつセンター試験でいったんかな。社会人枠いうのあるの?。最近、女子アナとかでも別の職業からの社会人入学って多いもんね。

 

ただ週刊文春とかには、今加計とかの獣医の問題あるんで、色々書かれてますけどね・・・正規で医学部入学してる奴は同じような、そういう納得いかん考えはあるとは思う。勉強むずいからね。

 

ただラグビーとか全然興味ない奴らに言いたいのは、たとえばラグビー版の5chとか見たら、スポーツと全然関係ない偏差値のこととか、どーでもいい学校のこととか、推薦のこととか。いわば利権丸出しの今年書かれてない大学があったりね・・・

 

なんだそれと。

 

日本の大学ラグビーこそが地球スポーツの中心だと思い込んでる奴らが多くてね、結局日本代表の足引っ張ってる奴ら見たら、こいつ都庁の前の学習塾?子供の送り迎えか?って奴が罵詈雑言はいてたりね。


 

 

あれどこやったかな、川崎のどっかのたぶんガラ悪い地区があるんやけど、ずーとそういう差別的な投稿してた奴おった。

嘘や思うんでip晒しとくけど、

106.132.127…

 

だいたい都庁系の奴は、皆仕事さぼって罵詈雑言してる。役所、ワールドカップからオリンピックからずっとやで?

 

バツがないのもあり、

 

 

暇やのう・・・と。

 

 

そういう偉そうな大学がね…

 

苦手なんです。

 

 

 

そうかといって、NHKのニュースには、そこの大学の不祥事のニュースが起こるたびに一切掲載、報道されないのに、医学部の、大学比較すればたいしたことのない研究成果のニュースだけは、不祥事起こすたびに報道されるとかね。

 

 

こんなインチキやる大学は、たまーち駅の大学youtuberと不動産屋のとこしかないです…

 

 

 

でも福岡の彼レベルは、勉強しよるてwwええねん、もうって用語の思いはあるが、日本代表としては、まだ準備しとくべきちゃうかなという、若干の余地を残しとくべきかと。

 

こいつは真面目やてwアホみたいにニュー学式出てても。そらジュンテンドーは、国立の併願で来られる大学やねんから・・・辞退者も多いんちゃうか。センターとかで受けてるなら、9割は行かないと思う。

 

金ある奴はええなあ。

 

たぶん東京近郊やろなと思いましたけど、西日本は単科大学はあるけど、総合医科系は近大と福大、あと久留米ぐらいしか知らないのでそういのもあるんかなと。どうなんかな…そのぐらいしかないでしょ。東京は・・・東海帝京日本、昭和、杏林ってなかった?そこらは総合系なんか…この辺ですよね…

 


日本の社会はそれをもともと賃金の低いとか、全く力のないような社員だけに下っ端で争わせるんですよ…なんでかというと、アホみたいなパソナみたいな会社が偉そうにしたばっかりに、日本のそういう非正規のピンハネ企業が世界平均で何百倍の事業者数になっているのもある。景気上がらんのこの辺なんすよね…誰の、どこの役所のピンハネしとる金で島に投資しとんねんと(笑)それで派遣とかでコストダウンしてるだけちゃうかなと。

 

 

 

だからトップリーグの下の方の日本人選手の球団は勝てないんちゃいますかね。そこを、いわば俺のパソコン潰すような偉そうな大学ラグビーファンほど間違ってるんです。

 

我田糞水野郎

 

 

それはつまり学歴とか学閥、企業とかそんなんで最初からマウンティングしてるからです。人コム広告主のことでもそうですやん。日本特有です。弱い奴だけに争わして高みの見物。893の絣とりがその代表。枕営業万歳。


それ言うのは、やっぱハイランダーズなんかでもトニーさんの選手編成見てるとね、いろいろ悩んでいるというか、やりくりやってます。ラグビーというスポーツの場合はそれがいい。


僕らアマチュアの学生時代でもそうですもん。例えば上級生が15人ちょうどしかおらんかったら、これで全部行かざるえないとか、そういうのは良くない。そんなん絶対あきませんよ。だってそれがレベル低い学校ほど推薦だのなんだの利権にもなりますし…日本ラグビーの場合は、アマチュアほどそういうの多いから。指導者とかええ加減やったり、おらんかったりすると余計にそうです。

僕は他のスポーツも経験して競争を偶然勝ち取って成功してるので比較して言えるのですが(日本部活ラグビーの場合は、競技者が少なく、他のスポーツで全く通用しない人間が勝ち取ることがものすごく多いと思う)

 

公立や私立の弱いチームであればあるほど、ラグビーだけはその競争が一切がなかっただろう。そのメンバー公平感だけがなくて、大学ではやらなかった。だから学歴とかいわゆるあんな糞マウンティングみたいな不動産屋だの、youtuberがにわかだの、広告代理店だの、大学言うて、偉そうにできるのとまったく一致するところある。