大学リーグも開幕しました、が、今回のラグビー日本代表には、NDS(若手育成)として、従来のメンバーに加えて、少し特別な選手が追加された顔ぶれが見受けられます。

ディアンズ・ワーナーと福井です。

彼らが選ばれた理由について、これからの日本ラグビーの未来について問題提起されていると感じました。EDのおっさんなら、ちやほやして実力あらへんのにマスコミ書かして上機嫌。そんな感じ言うてきたのは、以前の通りです。一方、ジョセフさんの考え、EDおっさんの悪辣なやり口とはちょと違うので、

彼らは相当に気合入れんといかんと思います。

福井(高校卒業後にプロ入り)に関しては皆さんご存知かと思いますので、そちらは一旦置いておきますが、

ディアンズ・ワーナーについては、外国籍の選手ですが、彼が出場した高校ラグビーの全国大会に触れたいと思います。その年の大会では、彼はベスト16あたりから見てたかな。もう忘れましたけど、たまたまのことで何か事情があり、その年の試合をちらりと見ることができました。個人的には、その年の大会で印象に残った選手が3人いた。

現在帝京大学に在籍している青木と本橋、そしてディアンズ・ワーナー?おそらく彼が在籍していたのは千葉の高校。

この3人の中で、個人的に最も有望に見えたのは、現在帝京大学に所属する青木です。

将来的に姫野と同じくらいの存在になる可能性が、今の段階であります。ワーナーは東芝に在籍していますが、恐らく彼は、日本の場合、大学4年間のプレーで、時間がかかるでしょう。しかし、ワーナーの場合、もし怪我がなければ、その期間までに彼が東芝の主力になる可能性はあるかもしれません。

一般的に言えることは、今の日本のプロ選手としての現状は、高卒がトップリーグに進むことは非常に難しい、ということです。

そのような現状からも、大学リーグが内輪だけのもので、改革が必要だという考え方が従来からあります。偉そうに言うてる人いますやん。スーパーラグビーよりも先に、従来の社会人選手権と大学、強豪の高校までも含めたサッカーのJリーグや天皇杯のようなものは、大学のトップ選手たちに参加することが絶対に重要だと思います。

なぜならば、プロリーグを関東に集めている以上、大学リーグも再構築すべきと私は主張するから。

だから、60ぐらいの千代田区の不動産屋の親父の学閥共が、いろんな手を品を変え、
俺にネットストーカーしたり、ネット制限したりするのです。

だが、これは長年言われ続けてきたことです。

私が5年間日本のラグビーを見て感じたことは、プロリーグとして改革するのであれば、経営面を考慮しても、トップ100の日本人選手を絞り込むべきだということを言ってきた。今後も外国人選手が主役の日本国内スポーツにおいては、それ以上の選手は非常に厳しい状況にあると思います。資金的に支えられないのかもしれない。日本人はもちろん、留学生や帰化選手も含まれますが、これだけでも多いと考えられます。それに加えて外国人100人、合計200人前後の選手構成を考えていました。

ただし、チームによってその比率は異なると考えられますし、1球団が管理する選手数によっても異なります。限られた実力のないプロチーム同士のリーグ競争よりも、日本人100人未満でチームを構成し、世界と渡り合える最高峰のリーグに近づく可能性(ただし、可能性として)があると思われるからです。

今後、本当にプロリーグとして日本のラグビーを進めていくつもりであれば、過去の特定の高校からのリクルーティングや大学での青田買いでは、発展は非常に難しいと思います。

完全に差別しとるやろ、おまえらと。過去の俺らの苦い経験が何の反省もない。H下さんやHI-HIROSEなんか代表でも大したことあらへんのは、堀江やどっかの関西の大学の監督見たらわからんか?と。

もはや大学生中心の日本人の実力は、外国人が参入すると露呈してしまうので、
そのやり方では成長が難しいと思われます.


ずっとこれだけは言うてますけど、

確かに現状の高校生や大学チクビー「お上手」にはなっているのは認めます。めちゃめちゃうまい。


だけど、それだけです。でもタックルイケーなんてことも言わない。

ただ僕が見てて世界と闘うには、これ意識づけしろってのは1~2つぐらい。これやらないと、

ランパス10000万本やっても、なんの意味もない。だからEDおっさんしか能がないバカばかりになります。そこらを変えないと、プロリーグも、日本人レベルが上がっていかないと思われます。

 

 

オックスフォード出てても、わからんやつはわからん。




ちなみに、その高校の大会では、もう一人気になる選手がいました。10番かな、とても気になる選手なのに名前を思い出せません。10番といえば、神戸製鋼から帝京大学辞めて移籍した選手もいましたね。その選手の名前も思い出せませんが、当時の彼の評価はバックスの3番目ぐらいだったような記憶があります。数年前のことですが、日本で唯一大学2年の時に、糞youtuberなんかは名前も出さずでしたが、ジョセフさんや藤井さんも保守的で彼を見過ごしていた選手が一人いました笑 帝京の高本選手って奴。彼はこの神戸製鋼の選手よりも1学年上かな。

でもね、こういうことを言うと、EDアドバイザーのような意地汚いやり口をしっているだけに、ここの取り巻きの嫌な感じの青田買いになるかもしれません。当然、昔の平尾さんがいた時のような神戸製鋼のようなチームは手を出せない。今後を見ればわかると思います。

だから、あまり学力の低い大学の学閥の利害関係って弱いんです。札束でひっくり返されたりすることが多いんですよね。なぜならば、日本のプロリーグは自由競争と言えども、もしこいつら大学生を、ジョセフさんの監督時代には一切の戦力にしない悪辣なやり口をするチームなんかが獲得すると、ひどいことやりやがる奴を2019年見てきたんでね。

まあ、その意味はいずれわかりますよ。

糞野郎チームですわ。日本みたいな国ほど、このスポーツは、プロ野球みたいに、ある程度は公平性を担保できるドラフト会議やれって。


そういうことですわ。




例えば、Eングなんかはどうしてるかとか、僕は言えること一杯ある。ただ、言わんだけですけど。でもいえるのは、俺がトップ日本人100言うたこと、エディやジョセフさんが考えてたことは、ばっちり一致してます。

あえてこの神戸製鋼とこいつの名前出したのは、

やるかやらんか知りません。けどおそらく今2023年に向けて、大学中心の日本ラグビー界がそれをやらないとすると明らかにそこには利害関係が働いていると、ここに断言します。

誰やそれや言うてるジャーナリストよりもそれは事実です。「どたま」ええかしらんけど、そういうのわからん奴らは、糞youtuberやM菱地所のヒロセ大学でも、ネットストーカーのおっちゃんでもいいのですが、自分が過去言うてたことを隠蔽し、上っ面で誹謗中傷言うとる奴を見とったらええんちゃいますか。

どっちがまともな意見か、今後の協会人事見てれば、すべてわかると思う。

偏差値だの年収1000万だの。

売国奴みたいなことすんなやボケと、

俺が何でM菱地所の文句言うたかわかります?

今まで大学生獲得には、従来通り枠内(ポーズとコネ)があって、プロに進めるような感じでは難しいんじゃないかという選手はかなり多いと思います。スポーツそのものだけ見ればね。戦力均衡化によるドラフト会議でも長年あれば別ですけれど。

リーグ戦、全国高校ラグビーにおいて、全く試合になっていないのも、それらを鑑みて言うてるわけです。




これはただのプロチームもどきの審査基準の得点差得点差と言い出した谷口女史よりも、殆どの高校の選手のレベルの裏の現実を知ってることが多いから、あえて言っているわけです。今後、少子化により、トップリーグ以上にアマチュアの試合がひどくなるのは想定できます。おそらくこんなボロ勝ちボロ負け試合ばかりやっていたら、力は伸びないからもある。

だって、つまらないものはつまらないですから。接戦八百長やりますか?って話。

高校野球でもそこまでひどくはありません。

まあ、まずは利害関係中心のピラミッドのトップであろうプロリーグ1部12球団なら絶対無理だと思いますけどね… もし2023年ジョセフ監督に対する、意地汚いEDおっさんや大企業の利害関係がなければ、すぐにやっていますって(笑)ほんま、こいつらタチ悪いので。

まあ人事みときって。

だから酒屋の「うりゅー」大先生があんなこと言うなら、最初から2部を増やせと言ってる。サッカーのJ2とかJ3、JFLのチームは基本そのレベルのチームが多いですけれども、日本のプロラグビーと決定的に違うのは、ゴローの文句たれ、福岡がどうのこうの言おうが、言語どうあろうが、高いレベルを考えているJリーグのサッカー日本代表選手たち(それ以外の選手もいるが)は、ほぼすべて世界各国に挑んで闘っていることの違いです。

 

 

例えばね・・・・
 

 


この場に及んで、ジェイミー・ジョセフの親父を辞めさせにかかって、EDの恩恵だの伝統ある球団だけが勝たせて、勝ちたくない企業が金を無駄に突っ込んで選手を酷使しているだけなんです、トップとも言えない外国人だけをね、今のオネリーグは。それでいていまだ給料が高い選手もいる。だから、2015年に世界で通用するゴローが突然1億5000万もらえるようになったら、世界中の人はどう思うでしょう?彼が通用しないのは当たり前です。

国内では、関東一円のチームだけ勝ち組に乗る中、唯一西日本で、資本力のあるトヨタと残って試合をする神戸製鋼でも、球団を維持するのに必死ですよ。一方で、NECは手段を選ばずにでも、東京にあっただけ、今回、補強に賭けていますよね?誰獲ったっけ…それも知らんけど。

「東京」を差別するつもりはありませんが、あのTOKYOTOKYOベイだの何だの… 節操がないネーミング。なんだありゃ?本来の本社は大阪の酒屋まで、名前をつけまくっています。あの勝ち組感は一体何なのでしょうか。

 

さすが定年後の不倫45歳限定の会社ですわ。

完全なる内輪社員感が出ています。

地域に密着したり、フランチャイズを拡大させようとしている感じもありません。

それに対して、学級委員長ぶっているゴロー丸球団が何十億もの利益を上げていることも疑問。

誰が経営のトップなのか。

これらの会社や出身大学など、全てが内輪のよう(笑)

このスポーツの某チームだけを見れば、ゴローが引退したら、日本人ではまともな人間はいなかった、ED恩恵のおかげで酒屋と勝ち馬に乗り、キモ宮が偉そうにしていただけだろう。だからこそ、もしキモ宮のプロリーグ案が通っていたら、どうなっていただろう…と考えることも多い。人の不幸を書き連ねたり、くだらないコメンテーターが人生相談で詐欺みたいな商売をしている宝石社が、清宮とあのドラマの作家について何を書いていたのだろう?


キモ宮、オリエンタルエコノミックアップデートニュース社で、お前何やってんねん。


その後、協会がどのような決定を下したのか、きちんと取材して発表したのか。

インチキ記事を載せていました。

それ考えると、週刊文春=文春砲の方が、まだかなりましだったりします。



(近鉄の真の実力について)

2部のチャレンジリーグについて言うと、インチキ報道の影響で、実力とは異なる印象を持たれています。近鉄が1部に残留したことが、実力があるかのように報じられていますが、それは現実とはかけ離れているのかもしれない。1部に強制降格された豊田自動織機には、近鉄は全く通用しませんでした。

3位で休部になったコカ・コーラとほぼ同じレベルです。クエィド・クーパーやゲニアがいても同じ。それに加えて事業縮小のサニックスや三菱重工相模原もいますが、彼らとも実力はそれほど変わらない。それら全てが1部にいるのですよ?他にも同様の球団が何球団かありますわ。

戦術を変えたチームなど、数球団があります。試合を行う場所がただ東京だから残留したわけです。東京出身者だけ優遇みたいなもんか。「大阪の」近鉄も2位ですが、ただ花園に所在しているだけなので、ラグビー文化やその他の要因で評価されたのは、恐らく谷口女史のおかげでしょう。自動織機が3部、2部で戦うのは当然でしょうか。

一方、自動車産業のトヨタは資本力だけでなく、チームとしての実力がまだあるのかもしれません。近鉄より弱かったら考えなければなりませんし、ここ数年、その強さが維持「は」されています。

ただ、優勝する意欲だけが大きく欠けている。

こういった点から、歴史的にラグビーマスコミの報道がおかしい。

そのインチキが多少見え隠れしています。

今回のNECなどは、1部に残れたことで運営側によって圧力をかけられたのかもしれません。将来の見通しが不透明な中、豊田自動織機とは違い、残留が確定したために何かを約束されたのでしょうか?

「1部に残るなら、プロとしてまともに補強してください」

というようなものです。その裏側からの大補強?

知らんけどね。

NECは、来年も去年も実質たった1勝だったのに、インチキな補強でいつの間にか急上昇したかのように報じられている、そんな姿が透けて見えます。多分これだけ補強して、失敗したら笑いものになるでしょう。その結果がなぜか日本のラグビーは一切問われない。

ノーサイドなんですわ…なら、球団なんか増やすなボケと。

例えば、田中史選手はS木が監督になった時点で既に出ていくことを予測していた。

田村優選手も今は日本代表に選ばれている状態を保っていますが、もし衰えることがあれば、問題が多少出てくるかもしれません。

実際に小倉選手は、代表入りを狙うのであれば神戸に移籍すべきだったかもしれません。なぜなら、ヘイデンパーカーが不十分だったし、クルーデンは年齢に対して実力がそれほどではなかったからです。だから帝京大学を辞めた若手選手を年俸は低くても育成枠として雇ったのかもしれません。これはプロ野球の自由契約でよく見られることです。

結局、NECの低迷は、青田買い(おそらく裏金に近いもの)田村優選手や茂野選手を放出したことにより、力不足が顕著になりました。通常、1部のプロチームならばそのような状況で補強や戦力の大幅な入れ替えを行いますが、NECは直前でイギリスから選手を獲得した程度。それでNECが楽に1部に残り続けるのはおかしいと感じることがたくさんありますね。

日本人選手としては、最近は山極選手が良いと言われていました。あとは同じ「見た目だけ」で評価される早稲田出身の選手、代理店勤務のにいちゃんがいました。ただ彼でさえ、体が大きいだけでマスコミの注目を浴びたようなもので、実際のプレーはどうなのかと。もしもチェイカさんが監督になるならば、個人的な意見ですが、姫野選手が望ましいと思います(笑)ただし、もし彼がGMではなく監督になるなら、キープレイヤーはバックスだと思います。

しかし、ニッポン電気なのに、ジョセフさんに協力させず、チェイカのおっさんを連れてきて、ラグビー日本代表の足を引っ張る売国奴の人事をするチームは、私にとっては酒屋と同様、勝っても大嫌いです。


NECおまえ、EDのおっさんに味方しとんのかいと。


僕の妄想かどうかは、2023年にすべてわかる事です。


プロ野球では絶対にありえません。

終わり。