懐かしの遺物(ガチもん) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 

今宵は、かなり久々の「懐かしの遺物とかなんとか」ネタ。しかもガチなやつでございます。

 

 

 

 

写真は四枚。解説はできませんので、補足のみで。

 

 

まずはこれ、

「三ツ矢シャンペンサイダー」の木箱。

 

ようわからんけど、相当古いもんのようですよ~?

 

 

 

 

 

 

次にこれ。

これは焼印ですな。熱して、さっきみたいな木箱に焼き付けるやつ。もちろん昔使っていたモノホンでございます。

 

ちなみにわたくしも自宅に焼印を所有しております。御嶽のバイトで使っていたやつを譲っていただいて。マジっす(笑)。

 

 

 

 

 

モノかわりまして、これ。

わかります?

 

「八八式瞬発信管」。これ、旧日本陸軍の弾薬箱なんだそうでして。これももちろん本物。

 

 

下にはなんて書いてあるんでしょう。榴臼六拾箇ですかね?意味はわからんですけど。

 

 

 

 

 

引いて、全体を。

いや~、これ貴重なもんじゃないですか?ね、ガチもんでしょ?

 

これらは昨年仕事でお世話になったある老舗の会社で「こんなん興味ある?」って見せていただいたもので、展示品でも何でもなく、工房の片隅に無造作に置かれてました。先代の若いころに扱っておられたようなんですな。

「めっちゃあります~!」って写真を撮らせていただいたんですが、いや~、痺れましたね~。

 

 

ブログで紹介する許可とかはいただいてない(たぶん問題ないとは思うんですが)ので、社名とか詳細は伏せますが、ふと思い出したので、今宵ご紹介してみました~。