私は車を持っていないので、移動手段としては専ら徒歩かバスや地下鉄などの公共交通機関を利用しています
歩くにはちょっと遠いけど、バスを待つのも時間のロスになるなぁという時に、手軽に利用できるのがレンタル自転車です
サンパウロでは車道の対向車線との間に自転車専用道路があるところが多々あり、
通勤時間になると自転車で移動している人をよく見かけます。
平坦な道で自転車専用道路がある場合の移動には、自転車がオススメです。気持ちが良いですよ
サンパウロに住んでいる方は街中でこんな黄色い自転車を見かけたことはありませんか?
これは、いつでもどこでも乗り捨て可能なレンタル自転車です。
特定の自転車置場があるわけではないので、目的地まで乗ったらその場に乗り捨てすることができます。
レンタル料金は、15分毎にR$1(日本円で30円程)。(2019年1月現在)
必要なのは、アプリをダウンロードし、クレジットカード情報を登録するだけ
レンタル会社の人との会話や自転車の返却など面倒な作業は一切なしです!
アプリダウンロード後、ログインするにはFacebookもしくはgoogleのアカウントを使用します。
その後携帯電話の番号を入力し、下の項目にチェックして進めばログイン完了
アプリを開くと地図が表示され、現在地と自転車がどこにあるのかを確認することができます。
自転車の使用エリア(アプリの地図上参照)が決められており、そのエリアの外まで乗った場合は、追加料金を支払う必要があるようです。
エリアは、Pinheiros 、Itaim Bibi、Vila Olimpia、Jardins、Jardim paulista、Paraiso、Moema、Brooklin、Campo belo …等となっています。
※詳細エリアについてはアプリを確認してください。
自転車を使用する際の手順は以下の通りです。
(1)クレジットカードでお金をチャージ(購入)。
最低R$5(日本円で150円程)から購入可能です。
(アプリのメニュー画面から「Minha carteira」を開き、「Comprar creditos com cartão de credito」を選び、必要金額を購入します。)
(2)アプリの地図を確認し、自転車までたどり着いたらアプリ地図画面の下にある「Escanear」ボタンを押し、スキャン画面へ移行。
(3)サドルの下あたりにあるQRコードを読み取ります。
(4)自転車自体に問題がなければ「カチッ」と自転車の後輪のロックが外れ、同時にレンタル開始となります。
(5)目的地に到着したら後輪のロックをすればアプリと連動してレンタル終了。走った距離と時間、カロリー消費などの情報が出てきます。
注1)もし、QRコード読み取り時に以下のような警告画面が出てきた場合、両方にチェックしてもう一度スキャンすると乗れます。(エリア外へ自転車を出さない&出した場合はR$30請求されるという内容です。エリア内での使用であれば問題ありません)
注2)目的地についたにもかかわらず後輪の鍵の故障でレンタル終了ができない場合、携帯のアプリを操作して終了することができます。
注3)故障の自転車も結構あり、パッと見た感じでは問題なさそうでも、いざロックを外したらタイヤが曲がっていたり自転車の不具合で乗れないこともあります。そんな時はすぐまた後輪のロックをしなおせばお金はかかりません。
ここ数ヶ月で自転車の数も増え、新しく『Patinete』(スクーター?)もサービスを開始するなどサービスも進化していっているようなので、興味のあるかたは是非確認してみてください
YELLOW BIKE
*****************************************
QUICKLY TRAVELのFacebookでは、ブラジル生活がより一層楽しくなるような情報を毎日発信しています
ぜひフォローしてくださいね
Facebook: https://www.facebook.com/QuicklyTravel.jp/
ブラジル・南米旅行・ご出張のことなら↓
サイト: QUICKLY TRAVEL
サンパウロ infojapan@quicklytravel.com.br (11) 2198-8588 ※日本語OK
リオ rio@quicklytravel.com.br (21) 2158-1137
現地での生活サポートは↓
サイト: QUICKLY CONCIERGE
サンパウロ concierge@quickly-group.com.br (11) 2198-8588 ※日本語OK
マナウス concierge@quickly-group.com.br (92) 98405₋8607 ※日本語OK