モンテビデオ『プエルト市場』 | カリオカOLかんこのブラジル時間

カリオカOLかんこのブラジル時間

日本でホテル・航空会社、そしてサンパウロの旅行会社勤務を経て、今回は同旅行社リオ支店勤務に。
ブラジル(リオ、サンパウロ)生活は人生の半分。
カリオカOLかんこのブラジルエッセンスたっぷりな自分の為の記録。

10月28日(日)

 

ワイナリー訪問の後、市内に送り届けてもらいました。

途中の市場で下車。

 

旗Mercado del Puerto

http://www.mercadodelpuerto.com/

Piedras 237, 11000 Montevideo

 

思っていたよりもコンパクトなサイズ感。

中はあまり目新しいものはありませんが、ウルグアイならではのアサードやさんが軒を連ねます。

港の前なので美味しいシーフードを期待していたのですが肉だらけ。

 

ウルグアイといえば、言わずと知れた肉大国。

国民1人あたりの年間消費量が、ブラジルやアメリカの倍ほどの量。

つまり世界一の肉食の国なのです。

 

 

市場で軽く見たあとは旧市街をぶらぶらと歩きました。

 

海の見える町seisei

 

昨晩来たタンゴレストランの角にある白壁に映えるブーゲンビリア。

 

 

 

旧市街を歩き、そのまま歩いてホテルまで、というのは昨晩と同じように3時間くらいかかっちゃうので、

さくっとタクシーにのりました。笑

 

ホテルの横には大きなスーパーがあったのでショッピングタイム音譜

商品のラインナップ、質、いずれも南米トップレベルなのではないでしょうか。

 

やっぱり肉コーナーとワイン売り場はすっごいですきらきらきらきら

 

 

 

実はこの日、短時間の間に2回スーパー行きました。

私は何も買いませんでしたが、同僚は食器を購入してましたほっこり

 

 

その後は海沿いのレストランに入り軽めに〆のウルグアイディナー。

 

帰りのフライトが実は月曜の早朝6時なので深夜までホテルで仮眠します。