①バビ馬装手伝い・下乗り
●騎乗すると、バビはいやいやします。
先生曰く『そんなときは、じわ~と拍車を使用して推進を促す、その時は、ハミに負荷は絶対掛
けない。そして少しでも前に進めば間髪をいれず愛撫しなさい。これが遅れると馬はわからなく なるので。
●先生から
『馬は自然界では、草食動物であるから、なにかことあれば、逃げる、逃げられないときは蹴る咬む。すなわち攻撃性はない。
馬の扶助も基本この性質をベースにする。
まっすぐ進ますには、左にも右にも制限を掛けて推進すれば前にしか動かない。
右に進むには。首を右に向けても進まない。右脚で馬腹をおせば、馬体の後が左に移動し結果右に向く。特にこのバビは体にさわられるのが 嫌い。この時も、左脚は馬体から離すことが馬にわかりやすい。人間十色。馬もいろいろ。
②キング馬装・下乗り・運動
課題
きょうはいつにもまして、右駈足で内方に切れ込んでくる。明日からの課題。
③ヒコウキ馬装・下乗り
ヒコウキが馬事公苑からきてしばらくはがりがりでしたが、ここの水が合うのか
こちらの管理がいいのか。見違えるような馬体に。
最近脚が不調だったがもう完全復活のようです。
④キャット馬装・準備運動(昼からのために)

●騎乗すると、バビはいやいやします。
先生曰く『そんなときは、じわ~と拍車を使用して推進を促す、その時は、ハミに負荷は絶対掛
けない。そして少しでも前に進めば間髪をいれず愛撫しなさい。これが遅れると馬はわからなく なるので。
●先生から
『馬は自然界では、草食動物であるから、なにかことあれば、逃げる、逃げられないときは蹴る咬む。すなわち攻撃性はない。
馬の扶助も基本この性質をベースにする。
まっすぐ進ますには、左にも右にも制限を掛けて推進すれば前にしか動かない。
右に進むには。首を右に向けても進まない。右脚で馬腹をおせば、馬体の後が左に移動し結果右に向く。特にこのバビは体にさわられるのが 嫌い。この時も、左脚は馬体から離すことが馬にわかりやすい。人間十色。馬もいろいろ。
②キング馬装・下乗り・運動
課題
きょうはいつにもまして、右駈足で内方に切れ込んでくる。明日からの課題。
③ヒコウキ馬装・下乗り
ヒコウキが馬事公苑からきてしばらくはがりがりでしたが、ここの水が合うのか
こちらの管理がいいのか。見違えるような馬体に。
最近脚が不調だったがもう完全復活のようです。

④キャット馬装・準備運動(昼からのために)
