今日は雨もなくのれました。

馬房掃除後

①シード 馬装 と下乗り

②バビ 馬装と下乗り

③クイック 馬装と運動

クイックは相変わらず、エンジン「始動遅い。

やむをえず、を小使用。

目的は、軽い扶助(指示)で馬が前に出るようになること。

そのためには、まず何をしても馬を推進気勢を出さねばなりません。

騎手が望んだレベルの

それがでないなら、軽打、それで出ないなら、拍車を当てる、だめなら、拍車で腹へどーん、

それでだめなら、鞭で尻へ。多少馬は空蹴りで反抗するが、それが効果ないことを知らしめる。

そのためにもう一発。

とにかくこのどこかの段階で「馬が騎手の望むレベルで動いたら,OK。騎手の勝ち

ポーカーで負けたら2倍を次にかける、負けたらつひ2倍かける・・・。似てるかも。

いずれにしても、馬が参ったといって動けば、ほとんど次動かす時には、軽打は拍車押し当て

るくらいで馬は出る。「普通の馬はしかし私「の技術とクイックの根性の相対力量ひかくでは

私が絶対的存在になってないので、やむを得ず最終手段の鞭にたよざるをえない。

そのうち「軽い扶助でクイックが動いてくれることを念じて練習あるのみ。

まず、私の指示で。つぎはだれが乗っても。

そうでないと、馬もいい評判にならない。

馬の未来が開けない。人間と馬のWIN-WINをめざして。