バビと自主連。

今日の課題

・フラットワーク

結果

・時々は頭を下げてくれるが、すぐに又上げる

先生より

・最近のいろいろ本を読んでトライしてるが、聞く前に

『何かをしょう、そしてする。そうしているようだが、結果、有るべき状態に比べてどうだったのか?
そして、できてなければ、どのように修正したか?』

この、会社言葉でいえばPLAN-DO-CHECK-ACTIONの

CHECKとACTIONができてないと指摘。

ただ、コースを回っているように見える。とのこと、レッスンの合間にみてくれていたのです。

『馬上にて有るべき状態(馬の姿勢、気勢、後肢の踏み込み等)をまずきっちりとイメージすること。それなりの人の動画等を見て。』

どこの世界でもよく似た考えですね!やはり、理想とは?そうでないと、現状の課題が見えない。

明日からまた理想を・・・・。

ところが、今日手入れ中不覚にもバビちゃんに得意の回し蹴りをくい、親指の根元部分を捻挫。

腫れてきたので、早めに帰宅。ジンジンしてきたので、道中の整形外科へ。

レントゲンでは、骨折と筋の切断はなさそう。シップと痛み止めをもらい帰宅。

明日はこれでお休み、次週は大阪の孫がくるのでお休み。ま~ちょうどいいか!

捻挫療養もあるので!