H先生がバビでハミ受け指導。

方法

 ①脚と坐骨で推進し、こぶしを握り締めて≪PRESSUER≫3~4歩

  こぶしを譲る≪RELEASE≫。馬の頭が下降するのを待つ。

 ≪馬の頭が下降する場合

 ②リンゴ1個の重さ程度で馬の口を支える

 ③下降後内方脚坐骨でさらにハミに向かって推進する。

 ④馬の頭の下降維持とさらなる下降。これを継続。


 ④しかし、必ず、馬の頭が上がってくる。

  そのときは、再度①から行う。


 ≪馬の頭が下降しない場合≫

 ⑤馬の口をくすぐる。ハミを意識させるために、左右に?

  「RESET」をする感じ。

 次は又①から強めの推進と強めのこぶしの握り締めで≪PRESSUER≫を3から4歩

 以下同じ

ポイント

 PRESSUERを3~4歩かけたら、馬が譲らなくても、RELEASEする。

 PRESSUER中に馬が譲らないからといって、PRESSUERをかけ続ける

 と馬の反抗につながり、ハミ受けから離れる。




これは、ハミ受け前BEFORE
いわちゃんの馬日記


これはハミ受け後AFTER

いわちゃんの馬日記



これはH先生のハミ受け後
いわちゃんの馬日記


さらにハミ受けさせた場合
いわちゃんの馬日記