今日は、ドールが先日来の雨で水たまりを怖がって
見るは見るは・

練習が始まらない。
ドールは繊細な気質、繊細な騎手の指示に反応する。
一方、周りの環境変化に対してビビり。
そこで先生が乗る。
常歩で巻き乗り、後退等で馬の注意を騎手に
向けて、小さい水たまりを超えると
『即愛撫』
この繰り返しでドールは水たまりを意識せず
経路を回れるように。
先生曰く
『うまをだませ!』
『騎手が物見の対象を馬と一緒に
見てたらそら駄目です』
『馬の物見力?より、騎手への注意力を、巻き乗り、後退、内方姿勢
等で、上回らせて、結果、馬は、嫌いな水たまりをわすれたかのように
水の上をあるいてゆく』
これが馬をだますということか?
馴致ということかな?
この午後に
インコの御褒美トレーニングをしていたら
おくさんから
ご褒美のタイミングが遅い!
とご指摘された。
たしか午前も先生から、馬が水たまりを超えたら
すぐに愛撫をせんと!
同じご指摘を馬とインコでうけました。
