●速歩で従順に騎手の扶助に従うようになれば

駈足調教開始。

前進扶助で駈足になっても、それは無理に

とめるのではなく様子を見るために調子を

あわせば良い。

●もちろん、騎手の意思で発進させることが

よいのはもちろんだが。


●発進は横から縦蹄跡での隅角を利用して。

方法は、隅角手前で、やや収縮させ、隅角で

両脚、特に内方脚で短切に。

●1から2周を2から3回で十分。

●その後、速歩、常歩にし、首をポンポン

たたいて、ほめてやる。

●仮に駈足のスピードあがったらそれに調子

をあわす。無理に速度を落とさない。

●感受性の強い馬は同じ隅角で発進させない。

 ・内方回避、発進の指示なしで駈足等の

  問題出てくる。

 ・その時は、速歩で肩内、巻き乗り等で

  落ち着かせる。

コメント

新馬の駈足発進は新人の駈足発進と同じく

隅角でおこなうのかな。





 いわちゃんの馬日記
いわちゃんの馬日記