今日クラブの方より12月の京都産大大会の


出場種目と馬が連絡


第2課目 ドール


部班   ベイブ


障害   ヒコウキandキャット


なぜか最近このビデオカメラ調子悪い。


勝手に録画が切れたりする。


今日は

 ヒーロー;下乗り


 ドール :馬場練習


 バンフ;常歩リハビリ


いわちゃんの馬日記

ポぺローは2歩毎の踏歩変換練習時、指示しないのに、歩毎の踏歩変換をする。


一般のひとは、これはよいと喜ぶがフイリスは


絶対これを許さない。


なぜなら、馬術の本則は馬の騎手への絶対的服従であるから


たとえ、馬の好意?でよいことをしてもそれが指示してないことなら


これは砂上の楼閣である。


馬みずからの歩毎踏歩変換を利用して調教したとしてもこれはたいへん不確実


な調教になる。


いつでもごこでも2歩毎の踏歩変換ができるようになれば、つぎに歩毎の踏歩


変換の調教に入るべきだと言っている。



コメント


馬の自主性を伸ばすことと、指示しない馬の勝手な動作は別のようだ。


うまは騎手の指示以上また以下の動作はさせてはならないようだ


私などは、うまが勝手によいことすればついかわいいな~と喜んでしまうがニコニコ