今日は1週間ぶりの騎乗。風邪で先週は家でごろごろ。


●ヒーロー、シード:馬装と下乗り


●ドール;のびのび軽速足で柔軟運動  30分


      第2課目の常歩から駈足の輪乗りを両手前で練習。


      駈足の一歩目で前傾する悪い癖はなかなかなをらない。ガーン


      明日こそ!ニコニコ


●バンフ:リハビリ常歩 30分



遊佐馬術は昨日の温情主義ではいけない場合もある。とフイリスは言う。


馬が扶助に興奮してきた場合、常歩にすることを止めてしまう。


これは、高等馬術のように、複雑な扶助を使い、騎手に絶対服従を


要求する場合は駄目である。


即ちこれは『触らぬ神に祟りなし』である。


これを反復すると、馬は楽をするには、反抗したらいいと考えてしまう。


高等馬術の理想は『完全な服従の下にある運動の自由軽妙』


ではどうするのか?


又あした。


コメント


温情主義だが馬が反抗したらそれをゆるしたら


馬の為ならずということか?