2つの方針


●温情主義


    ・馬が精神的に服従してくるまで、時間を考えず、しこむ。


    ・穏健な手段で仕込まれた馬は好んで騎手の扶助を


     迎える。


●圧迫主義


    ・ただ自分がやろうとしたことを達成すればよいという主義。


    ・騎手は馬に対して過酷な操作をして服従させる。


    ・馬は不安にかられ自ら扶助を迎えることはない。


    ・仮に服従されても、その時限りですぐ逃れようとする。


昔博労が馬がおとなしいか(従順か)どうか見分ける方法として


馬の後ろから内またを両手でぺたぺた叩いてみる。


もちろん、そこで興奮する馬はまた蹴ろうとする馬はおとなしくない。



馬の調教は家庭生活と同じで、奥さんとなかよくやレル人は


必ず馬の調教もうまい。


ぜひ温情主義で。


コメント


・私も反省すると圧迫主義であったかな。ガーン


こんごは温情主義で心がけましょう。ニコニコ