問題点


踏歩変換を馬が勝手にする時がある。


これは、わがままのひとつだが決して悪意ではない。


対策


●馬が勝手に踏歩変換するのを感じたら、直ぐに巻き乗り


 とか半巻きをやって、意表外に出てゆく。


 そして、馬が夢想になって、短縮駈足になれば、改めて


 踏歩変換をする。


●又以前に踏歩変換をした違う場所で行う。同じ場所ではうまの判断で


 やってしまう可能性がある。


これは、子供に、なにかをさせる時、他のことを言ってだまして知らず知らずのうちに


それをやらすのと同じ。


あくまでも馬は人が命令して運動するもので、命令されなのにやってはいけないと


馬に認識させねばならない。馬の好意でも勝手にやらしてはだめ。。




コメント


●馬が好意でいろいろしてくれたら例えば


  いつもの場所で、自主的に踏歩変換してくれたら・・・・


 これが癖になると、いろいろと勝手に馬がしてしまう・・・


 これは、よくないということがわかった。ニコニコ