今日は、拍車をつけることと、カメラをセットを忘れる。


ボケの初期症状かガーン


今日は『ひこうき雲』と駈足での伸長と詰めるのメリハリを目的に。


残念ながら、カメラセットなし故大3者の検証はできなかった。ガーン


ま内容よりも、目的『課題』をもって乗る生活習慣?をつけたいものです。ニコニコ


いわちゃんの馬日記


遊佐馬術より


推進力


「フイリスというひとは、常に前進勢力の旺盛を要望する人。

 

要するに、前進勢力が旺盛でなければ、調教すべき手段はない。


なぜか、御術というのは、馬の推進力を利用して御すものである


例えば、おおきな石がコロコロと転がっている時は、いかにおおきな石


でも,極わずかな力でその石を左右に動かすことできる。


止まっている同じ大きな石は、左右に動かしにくい。


コメント


現代であれば、パワーステアリングのないころの自動車のハンドル操作は


運転中は軽いが、停止時のハンドルは重たかったことと同じか。


又モーターが起動するとき(停止から回転始める時)はおおきなトルク


が必要で起動用コンデンサーが必要なこととまた同じか


ということは、回転時はよく推進してからが大切とおなじか?