今回北海道(道東)の旅をして
思ったことを少々
海岸線から農村地帯まで、かなり
広範囲に移動したんですが
特に農業、酪農の規模は、みなさん
ご承知の通り規模がハンパないです!
農機具(トラクター)なども、種類が
多く
「何に使うんだろう」みたいな
ものばかりです

牧草収穫用、タマネギ収穫用等々
逆にそれだけ種類があるので
中古農機具の店が多いんです!
ジャガイモ、タマネギは北海道の
代表的な特産品ですが
その半数は加工食品になるんです
「カルビー」は北海道に工場が
あります
加工食品の工場があれば、そこで働く
人が必要になる
「雇用が生まれる」わけですね
逆にそれ以外の産業が無いんで、若い
人達は道外に行ってしまう人が多いん
ですね
廃屋も車で走っていてかなり見かけま
したね!
取り壊すのも費用がかかるし、隣近所
に迷惑がかかるわけではないんですが
「寂れた」雰囲気ですね!
個人の財物なので、行政も何も出来
ないですよ
あと中国人の観光客が多かったです
今度北海道に行ったら、農業体験
したいですね
