エキノコックス! | 寒い地方のブログ

寒い地方のブログ

北海道の日常 (^^♪

テレビ番組で利尻島から90年前に流行った


エキノコックスを撲滅することが


できた事が紹介されていました病院

 

当時は感染経路を

 

見つけるのに苦労したようです。

 

野ネズミが大量繁殖した年に駆除のため🐀

 

十数匹のキツネを輸入したのがキャリア

 

を入れてしまったようでした。🦊

 

なので利尻島には媒介予防で犬猫が


いないのは有名です。🐕

 

しかしエキノコックスは流氷に乗って

 

キツネ🦊が渡ってくるので北海道

 

現在では残念ながら北海道どころか本州まで

 

エキノコックスは広がってしまいました🐷

 


実家の高齢の両親には家庭菜園やクローバー

 

ガーデニングをしているのでひまわり

 

生ゴミは絶対に堆肥にしないようにと、

 

草取り、土いじりの後は石鹸手洗い

 

しなくちゃダメよと上差し

 

言うのですがあまり響きません。

 

北海道民なら常識ですが沢水は飲まない注意

 

芝生や動物のフンの気配がある所は危険パー

 

なので観光客がキタキツネと近づくのは

 

マジ勘弁と思います。凝視

 

エキノコックスは動物のお腹にいる時は


卵でいるけど、この卵が人間のお腹では


内蔵がとんでもないことになってピリピリ

 

腹痛した時には手遅れで死に至る。煽り真顔

 

寄生して潜伏期間期間が10年とか長いので

 

潜伏期間中に検査が大事のようですキョロキョロ


ちなみに鳥インフルエンザが拡大した鳥


理由は今までは感染した鳥はすぐ死んで


しまったのですがウイルスの変異により


すぐ死ななくなってしまったそう🦆


🍳🍳おでん真ん中おでん真ん中プリンプリンホットケーキショートケーキ


半年くらい卵🥚不足続くそうです泣くうさぎ汗うさぎ