こんばんは(*^^*)
いつもありがとうございます

cafeLequeux Tomokoです。
「46年前の今日7/20は、人間が月面着陸した日だったよ。今日は満月。その日を思い出してみんな月を眺めようよ
」


と、母親から家族へのグループLINEがきました。
「へーそうなんだねー
」

(46年前は両親以外みんなまだ生まれてないけど、まいっか)
などと返信して、月を眺めてみましたよ



確かに大きくてびっくりなお月さま。
福岡で私が見たお月さまがこれで。
兵庫県に住む姉が見たお月さまがこれ。
なんで?もっとデカイ

うちの母親は19歳のころ、アポロ11号の月面着陸を見て、たいそう感動したのを覚えてるのだそう。
今の時代で例えるならどれほどのことだったでしょうかねー(*^^*)
「あんな遠くにある月に、よく行こうと思ったな、人間」
と姉が言ってましたが。
確かにその実行力、すごいですよね。
最近、自分で動くと状況や流れが変わる、ということを、自身のことや、周りの人たちを見ていて、とても実感しています。
流れに身をまかせるタイプの私。自分で動くことはかなり勇気がいります。
なので、今まで、自分で動くというよりも、何かに動かされて人生が進んできた感があったのですけれど。
今年は、自分で動いてる(動かしてる)ことが増えたなあと感じています。
(助言を受けて動いてることも含めますが
)

動かされることに比べて、そのスピードはゆっくり。
でも、ひとつひとつ確認して、納得して、進んでいるので、気持ちもついていけている気がします。
今は自分の内側をぎゅっと詰めて、固めているのかもしれません。
受動と能動、どちらがいいわけでもないのですが。
今の私には動くということが大事なのかな、と。お月さまを見て思いました。
でも、執着せずに、自然の流れは大事にして。
進もう、と思う夜。
徒然草か

以上、番外編な記事でした

明日も素敵な一日でありますように。
cafe Lequeux