こんばんは(*^^*)
今日の一汁三菜、メインのおかずでお出ししたのは、
白身魚の粕漬け焼き
母親が分けてくれた、自家製奈良漬け。奈良漬けはもう無くなったのですが、その粕がとても美味しいので、時々きゅうりや大根などを漬けてます。
今回は赤魚を漬け込みました。
一晩漬け込み、焦げ目がつくまで焼くと、なんとも旨味の詰まった、ご飯のすすむおかずに。
今日は副菜も、
*大根とゴボウのきんぴら
*ブロッコリーのおひたし
と、和で統一しました(*^^*)
カラダがスッキリするような気がする(笑)献立です。
使うお野菜も、だんだんと有機栽培、減農薬のものを増やしてます。
良いものを体に取り入れたいというのもあるのですが。とても美味しいから、という理由も大きいです。
葉物野菜がふんわり、柔らかく、シャキシャキ。なんだかやさしい感じなのです。
根菜も、ジューシーで甘い。
包丁を入れると違いがより分かります(*^^*)
ひとつひとつ、大事に育てられたんだなと感じます。
もっとみなさんに分かりやすく味わって頂きたいので、そんなお野菜たちを頂くパーティーやイベント、教室なども、来年は行っていきたいなあ。。。
と、バーニャカウダソースを仕込みながらぼんやり考えております 笑
4時間かけ、やっと完成♡
お野菜の甘さが引き立つ味わい( ´ ▽ ` )
色々脱線しすぎました^^;
いつもありがとうございます。
cafe Lequeux