まずは、すっかり忘れていた9月収穫報告を!
・ミニトマト→59個
・ピー太郎→331個
・パプリカ(赤)→36個
・パプリカ(黄)→21個
・オクラ→12個
・みょうが→9個
ミニトマトは先日苗を全て倒したので、10月はほぼないに等しいです。
みょうがは花が咲き始めたので、9月初めで終了としました。
ので、これからはオクラがボチボチと、
ピーマンチームがブイブイいわせると思います。
チャッピの不調だったり、経年劣化での家の不調だったり、
日々やることに追われて
これでお勤めに行っていたら寝る暇あるのか?と思うほど。
菜園は私の趣味みたいなものなので、大変でも仕方ないけど、
庭木の手入れは趣味ではなく、住んでいるからやらざるを得ない仕事。
にゃん家はいらない立木を撤去し、
庭木の模様替え(レイアウトを変えるために植え直した)し、
今ある木の大きさをダウンさせて手入れをしやすくした。
来年は随分さっぱりするだろうと思っている。
それで終わったと思っていたら、自宅の庭木の手入れが待っていた!
元々は毎年植木屋さんにお願いしていたけれど、
昨年にゃんのことで忙しくお願いしなかったのもあり、えらいことに!!
今年どうしようか?と考えたけど、
息子さんが手伝うようになってから、なんでもかんでもオプション?みたいになって…
『それは大変なので割増料金になります』とか
お願いしているのに『用があったから』とか言って、
手間のかかる仕事は無視して帰ってしまったり…
もう20年来お願いしてるのに、はぁ?って感じで。
うちに紹介してくれたご近所さんグループもみんなその植木屋さんを切っていった。
まぁうちもその一人なんだけど。
そんなわけで庭の手入れは自分で、ってことになり、
うちは何もしない父と好きな草むしりしかしない母だけなので、
当然やるのは私だけ
なので、毎日コツコツ2時間くらいずつ垣根を切り、
どのくらいだろう?
90リットルのゴミ袋30袋位だしたかな?
こんなだったのが
↓
一応さっぱりはした(けど、もう伸び始めてる)
本当は垣根を切る剪定用のトリマーが欲しいんだけど、
ほら、私、箸より重いもの持ったことないでしょ?
ホームセンターで見たんだけど、とても持てる重さじゃなくって断念
そして、
しばし休息の後、
ボーボーの庭の木に先週あたりから手を付けはじめ、
まずは、わびすけ椿
before
↓
after
次ー ヒメシャラ
beforeはないけどafter
↓
そよそよしたよ~
次ーー ヤマボウシ
before
↓
after
これさ、背が高すぎて、、
4段脚立のてっぺんでもノコギリはなかなかに大変で…
6段脚立持ってくればよかったよ(にゃん家は何でもあるから)
途中病んでる幹があって、
ついでだから結構切り詰めたのはいいんだけど、
かなーり幹が硬くて、、、
このくらいの2本も切ったー
だから背も1メートルくらい小さくなった!
でもさ、手動ノコギリは骨が折れるわ
そして最後は ドウダンツツジ
before
↓
after
違いが分かんないよね
ちょっと小さくしただけだから。
なかなか頑張りましたー
ついでに、、
なーんも手入れしないけど、
きれいだから、、
増え続ける秋明菊
そして、頑張ったご褒美か?
お客様の訪問が!
お隣さんのお庭から隣の畑を眺める子
この子この間も来たのよ。
その時は我が家からお隣さんへ。
そして今回はお隣さんから我が家を通過してお向かいさんへ
↓(22秒)
↓
ズズーンとアップするとー
さくら耳!
まぁ、三毛猫だからね、女の子だとは思ったけど。
左耳にV字カット。
田舎のayuちゃん地方でもこんな子に会えるとは!
外猫に優しい地域になると嬉しい。
けど、
にゃんが生まれてくる確率が低くなるぅ~~~~~
そして明日はチャッピのうちの子記念日。
おやつを食べないチャッピ。
早朝から私を叩き起こして、走り込みの練習をするも、
おもちゃではさほど遊ばなくなったチャッピ。
はてさて、プレゼントはどうするか?
一番の好物は、、、、、
私🤣
一日中貼り付いていますかねσ(^_^;)
netshop BASE
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~