やってみました! 投薬講座~♬ | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

我が家の大きな赤ちゃん、にゃん。

 

お薬を始めて1週間経ちましたが、まだスッキリせず。

 

さらに1週間投薬が延長がされました。

 

チーンチーンチーン

 

にゃんは毎日シリンジで漢方を飲んでいるので、

 

液体の投薬はOK(←私がね)

 

また、以前漢方の錠剤も飲ませていたので、

 

錠剤の投薬もOK(←私がねおいで

 

ちなみにチャッピはカリカリに錠剤をトッピングしておけば、

 

美味しそうに残さず食べてくれますゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

で、今回は目薬。。

 

保護したての頃、点眼点鼻はやってた。

 

が、あの頃はひ弱な状態だったのでなんとかなったけど、

 

今やコロコロになってしまったにゃん。

 

嫌がって大暴れ。

 
今までは、母に抑えてもらって、私が前から点眼をしていたので、
 
多分怖かったんだと思う。
 
そのため、私がにゃんの隣に座って点眼を試みるも逃げられるチーン

 

どうしたもか?と思っていたら朗報!!クラッカークラッカークラッカー

長いこと点眼を頑張ってたルカちゃんから、
 
直々にレクチャーしていただきました!!
 
ところが、我が家のにゃん。
 
なんてったってコロコロでしょニヒヒ
 
膝の上で寝かせたらば、頭が床について顔が見えない(笑)
 
でもね、目からうろこというのが『抱っこ』だった!
 
にゃんは抱っこ大丈夫なので、
 
斜め抱っこをして点眼点鼻してみると、、、、
 
嫌がりはするけど全然OK
 
右目右鼻は左に傾け、
 
抱きなおして、左目左鼻は右に傾け、
 
おぉ~~~いけるいける!!!
 
という動画をとってみたので、
 
点眼点鼻に困ってる方、試してみて~
↓(15秒)

 

ついでに前にアップした気がするけど、
 
今回、錠剤と液体の飲ませ方も撮れたので、
 
困ったな~な方は良かったら参考にしてねー
 
錠剤
利き手で持って、
 
逆の手指を口角へ差し込み、
 
下に下げる感じで口を開かせ、
 
錠剤を口の奥に置いてくる感じでいれる
 
ゴックンするまで口を閉じて上を向かせる
↓(8秒)

 

液体
私は先っぽが端についている『横口』というのを使ってます。
 
この先(写真の右側)を口角にフィットさせるように当てて、
 
ゆっくり押していく。
 
『ゴックン』する喉を見ながら液体を入れていくとアップアップしなくて、
 
比較的スムーズに飲んでくれますよ。
 
では
↓(35秒)
にゃんは左を下にして寝っ転がっている時か、
 
お座りしている時でないとうまくいきません。
 
私が右手にシリンジを持っているからかもしれないけれど、
 

顔を右向け右!の姿勢で対面で飲ませるとOK

 

どうしても急ぐときは、

 

後ろから右側の口角狙ってシリンジの先を投入することもありますが、

 

結構イヤイヤします。

 

そんな感じで~す。

 

で、この液体と同じような色の、、、

買いました~

 

麦茶が嫌いな私。

 

これは案外美味しく飲めるので重宝してます。

 

これは富澤商店の物ですが、

 

昨年は近所のスーパーで、同じメーカから出してる同じ名前の物が売ってて。

 

今年はまだお目にかからなかったので、こちらをの買いました。

 

良かったらお試しを~~~

 

 

◎出品しています◎

↓↓↓

 

 

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら