ここ数日 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

昨日、最後の庭仕事をしました。

 

本当は冬野菜の種を撒き、

 

今頃は葉っぱがモサモサ生えているはずが、

 

思いのほか忙しく、今年はなしに。

 

そして、庭の最後の仕事、『落花生』を掘り起こしました!

 

3回に分けて収穫したのですが、

 

今回は3回目、今年最後の収穫です。

(写真は2回目の時もの)

このモサモサで3株分

 

ちょびっとずつ掘り起し

出てきた出てきた!

 

2株でこんなよ

 

キレイに洗って

 

茹でたら出来上がり!

 

今年も美味しい茹で落花生が食べられました。

 

次回は来年までのお楽しみです。

 

 

そして今日はというと、

 

ここのところ毎週通っている市民大学の学外講座に行ってきました。

 

場所はお寺。

 

数百年続く、市内でも有名なお寺さん。

 

この寒い中、風で木のサッシがカタカタいう大きな本堂で、

 

住職さんのお話を聞くという、

 

ある意味修行のような講座でした。

 

お話自体はとてもためになり、面白かったですよ。

 

生き物は亡くなると49日間修行をし、晴れて仏になる。

 

この考えは間違いだそうでびっくり

 

亡くなると仏になり(成仏)、天に召されるので、

 

天まで閻魔さまが追いかけてきて、

 

さばきはするということないのだそうよ。

 

じゃあなぜ初七日から始まり、

 

1週間ごとに二七日、三七日…と四十九日まで法要があるのか?

 

どうやら大人の事情らしいですよ。

 

法事をするとね、お布施が入るでしょ。

 

マジか?!ゲロー

 

住職さんが言っていたのでホントでしょ。

 

そして最高の天上人になるには、

 

もちろん得を積まなければならないけれど、

 

念仏を唱えることが大事だと。

 

南無阿弥陀仏…

南無妙法蓮華異教…

 

この『南無』が”頼みます””お願い”という意味だそうで、

 

阿弥陀さまお願い!

法華経さまお願い!

 

ということなんだって。

 

お願いするだけで行けるのかな~、天国。

 

忖度とかいらないのかな~(笑)

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら