台風、大丈夫でした?
関東上陸最大級だそうですが、
爆睡だった私は朝起きて、
『結構風吹いてるね~、にゃんにお薬飲ませに行けるかなぁ』くらいな感じで。
夜中に雨降ったようですが、チャッピは騒がなかったのか全くもって?です。
いろいろやることが山積みにもかかわらず、
週末にタンゴのコンサートに行ってしまった。。。
そして昨日はにゃんのワクチン。
1日50時間くらい欲しい今日この頃です。
そんな忙しい中、
それこそブログなど書いている場合ではないのですが、
週数日なので、よっこら、と書いてみてます。
というわけで、今日の話題は、ですが、
ワンコの紹介よ~
えっ?!
だからさ、『にゃんとも🐾ねこ絵展』の作品は出来上がったの?
いーや、まだだ。
気分転換に『犬』描いてみましたよ。
ブログに来ていただいている方の中には、
猫じゃなく犬派の方もいるかもしれませんから(笑)
今日の子はね、日本犬ですよ。
日本犬っていうとどんな子を思います?
柴犬?秋田犬?土佐犬?…
いわゆる短毛のシュッとした顔つきの子を思い浮かべるかもしれません。
あっ、もしかして、『うちの子柴犬ですけど、メタボなんでシュッとしてません』
という方もいるかもしれませんが(笑)
ではなく、もともとシュッとしていない子なんです。
日本書紀なんかにも出てきているというから、
相当前からいる子なんですよ。
日本に入ってきた時期は諸説ありますが、
皇室で飼われていたり、
あの有名な『生類憐みの令』を出した綱吉の時代には江戸城で飼われていたとか。
あまりの贅沢三昧に『お犬様になりたい』と思うほど。
その後ペリー来航とともに、鎖国がとかれ、輸入犬が入ってくると、
この日本犬はの数は減っていったそう。
確かに今もあまり見かけない。
というか、私は本物を見たことがないですね。
大人しく愛嬌があり、とても賢い子。
くりくりのお目目にフワフワの被毛。
そして高いところから見下ろすのが好きという何とも猫っぽい性格もあり、
犬と猫の中間と言われることもあるそう。
そんなこの子の名前は『ちいさいいぬ』が縮まってできたという
狆(チン)
いつの時代も、可愛い子は天下無敵ですね。
●ZEN展 に出展します●
只今出展作品、猛描中!
●グループ展を開催します●
新作制作努力中!
=わちゃわちゃの森にご参加いただきましたみなさまへ=
↓
まだご連絡をいただいていない方はこちらの記事をごらんください。