ここ数日 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

今日は朝から雪がちらつき、寒い。。

 

先日、ちょっとした事件がありました。

 

というのも、以前ジョギングに通っていた市内の公園。

 

こちらの公園はジョギングのほか、ウォーキングや犬の散歩、

 

グランドゴルフや子供のサッカー練習などに利用されているのですが、

 

数か月前、公園内に立て看板が立てられたのです。

 

内容は、、、、、

 

『公園内で猫を飼わないでください。エサもやらないでください。

 

やりつづけるなら保健所に連れて行きます』のようなものが。

 

しかも市役所の公園緑地課の名前で。

 

私が住んでいる埼玉県では『殺処分ゼロ』を目指すと県の方針で明らかにされ、

 

我が市でも野良猫に対する助成金制度が設けられました。

 

が、『野良猫にエサをやるなら殺処分します』的な看板。

 

エサやりさん達(ちゃんと同じ時間に来て、片付けて帰っています)にすれば、

 

エサをやらなければ死んでしまう。

 

でもエサをやれば殺されてしまうという葛藤。

 

そんな市や県の方針を無視してなぜ看板が立てられたのか(しかも市役所内の部署で)?

 

どうやら、餌やりさんと猫嫌いさんの喧嘩(警察もきたらしい)。

 

その翌日に看板が立てられた、と。

 

弱いもの(猫)を犠牲に強いもの(猫嫌い人間)に屈した構図じゃないかしら?

 

先週行った猫寺。

 

身近な猫と外猫さんの幸せを願ったのですが、お願いが叶い始めたのです!

 

なんと数日前、この公園に野良猫のTNR活動をしているボランティア団体が、

 

猫の捕獲に訪れていたんですよ。

 

どういった内容かは分かりませんが、

 

要は、公園の猫を助けてほしいという連絡が入ったと。

 

この公園には一度も保護に来たことがなかったそうで、

 

当然『ふざけた立て看板』にもご立腹。

 

保護に来たその日に立て看板の出元に殴り込み意見を言いに行ったようです。

 

すると翌日、立て看板がきれいさっぱりなくなっていました。

 

決まりに基づいて、自分の頭で考えて行動してください。

 

公の仕事についているのですから!

 

文句言われて嫌だからと逃げるのではなく!

 

という大幅前進ともいえる展開を迎えていることに大いに喜んでいます。

 

が、我が家。

 

ほぼ毎日通ってきてくれるおしゃべりニャンコ。

 

昨日の朝、道路に背を向けて寝ていて、声をかけても答えない。

 

捻挫したのか、骨折したのか、後ろ足が痛いようで、足をつかないんですよ。

 

寒いし、動けないんじゃご飯も食べれないし、体力つけないと、と思い、

 

お座布団を進呈し、いただいたカリカリをあげたら、

 

嬉しそうにがっついていました。

 

カリカリ、貰いもののインドア猫タイプなので?ですが、

 

チャッピの療法食(おデブ防止の)よりはマシかと。

 

 

昨日は出かける予定が入っていたので、

 

4時頃様子を見に行ってみると、

 

お座布団の上には違う猫(近所の飼い猫)が座っていて。

 

自分でどこかへ行ったのか?追い出されたのか?

 

まだ数日寒さも続くようなので、昨日は夕方から小屋を作りました!

 

段ボール+発泡スチロールで寒さカット仕様。

 

中にお座布団敷いて湯たんぽor充電カイロを入れようと。

 

お家に入れてあげたいけれど、

 

なんせ野良(多分)なので、室内に対する違和感とかもあるかもれないので、

 

まず第一弾としてできることはこんなことかな?

 

と、昨日せっせと建設しており、ブログが書けず(←言い訳)。

 

今日は朝から顔を見ていないので、どこでどうしているのか?

 

元気な姿で戻ってきてくださいね。

 

でも具合が悪かったら、看病しますからね~

 

 

ご相談・ご注文は下記いづれかで

↓↓↓

・アメブロメッセージ

・メール(queueduchaton@gmail.com)←リンク貼ってます

・BASEのCONTACTページ←リンク貼ってます

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら