業務効率化のため、チリの下院議員全員にiPad2が無償貸与されたそうです。

いや~、これは変な話ですよね。
iPad2で議事進行状況見て効率化されるんですかね? 別に電子的に議決をとるわけじゃないだろうし、結局は議場へいかなきゃいけないだろうから。

もし電子的にできるんだとしたら、そのシステム構築代のほうがはるかにお金かかるだろうし、ユーザが限られるシステムにそれだけの投資をするっていうのが無駄ですよね。

そもそもiPadである必要性もないし・・・
携帯で十分じゃないですか?
もっと言えば、携帯メールで十分でしょう。定期的だったり、イベント発生時にメールが届けばいいだけの話だし。

直感的にいわゆる「子どもが駄々こねておねだりした様子」を思い浮かべましたし、理由が擬似進捗状況の把握っていうところで、ほぼ決まりだ、と思いました。