これだけニュースにしておいて、「ごめんデフォルト」なんてことは無い、と思っていましたが、やっぱり回避されましたね。共和党も心得ていたんだと思うんですよね。この騒ぎの期間で何が起こったのかよくわかりませんが、民主党は共和党にそうとういろんな条件を飲まされたんじゃないかなあと推測しています。ニュースにもある10年で約2兆4000億ドル(約185兆円)の歳出削減というのも、いろいろ保障を充実させたい(?)オバマ大統領としてはつらいところでしょう。(そういう傾向は健康保険を充実させようと努力していたことからわかりますね)

さて、上限が上がったとしても、アメリカの赤字問題はずっと引きずっているわけで、この先どうなるのかまだまだわかんないですね。
とはいえ、これまでアメリカが貿易赤字、財政赤字でずっとやってこれた理由というのも考えないといけないですよね。日本や中国がアメリカ国債を買ってきた、というのも大きいと思います。今円高なので、円売りドル買い介入して、そのドルでアメリカ国債を買う(買わされる)のかもしれません。もしかしたら、そのために円高ドル安になっているんじゃないか、と思うのはちょっと勘ぐり過ぎでしょうか。

なんにしろ、世界経済はだんだん追い詰められているような気がします。それでもどっこい生きていくのが庶民というものかと思いますね。