にほんブログ村
先日、岡山県久米南町にある、宮地やすらぎの里のハス畑に行ってきました
山間の高原地帯の中、60アールの休耕田いっぱいにハスが植えられてます
見渡す限り、ハスの群生
主に誠蓮(マコトハス)を中心に栽培されてます
(マコトハスは食用レンコン)
先の尖った蕾、まさに蓮台(仏像の台座)のような開きかけの花
美しい八重のハス
清々しい姿に、心打たれます
ハスの花は泥の中に育ちながら、それに汚されず清らかに咲く姿から、仏様の教えの象徴として用いられています
先日、岡山県久米南町にある、宮地やすらぎの里のハス畑に行ってきました
山間の高原地帯の中、60アールの休耕田いっぱいにハスが植えられてます
見渡す限り、ハスの群生
主に誠蓮(マコトハス)を中心に栽培されてます
(マコトハスは食用レンコン)
先の尖った蕾、まさに蓮台(仏像の台座)のような開きかけの花
美しい八重のハス
清々しい姿に、心打たれます
ハスの花は泥の中に育ちながら、それに汚されず清らかに咲く姿から、仏様の教えの象徴として用いられています