近所の畑で、トロロアオイの花を発見しました




トロロアオイはアオイ科  タチアオイのような、アメリカフヨウのような花




大きな花びらがひら~としていてソフトな感じです




トロロアオイはハナオクラとも呼ばれてます


上手い具合にすぐそばに植えてあったオクラの花です

まるでトロロアオイの小型版  近縁種だというのがよくわかります





オクラは実を食べるけど  (いっぱい実がついてます!)





トロロアオイは花が三杯酢で食べれるらしいです

オクラのようなぬめりがあって独特の食感があるそう





また、根に粘液を多くふくみ、この粘液を和紙の紙すきの際の糊として使用します



同じアオイ科のフヨウも、トロロアオイと花の作りがよく似てる!




同科同属のムクゲとも花はそっくりだけど、フヨウののほうが枝分かれがよく、横にもこんもりと、全体的に丸く繁ってます


明るくパッとしたピンク







そして同じく似た者どうし、アオイ科ハイビスカス




オレンジが鮮明!


アオイ科の花は熱帯地方原産のものが多く、日本に自生していたものは数種類だそうです


どおりでアオイ科の花は夏によく見かけるんだ


今日はカラフル、南国風なアオイ科の花々でした!






にほんブログ村