昨日ブログに載せたラナンキュラスと一緒にルピナスも買いました。


たった一株シンプルに植木鉢に植えただけなんですが花





家は東西に長いつくりの家で、だいたい東西の線は磁石の東西にあってます。だから南北もそう。


そして、ぐるりと東側以外は植栽スペースがあります。





この鉢植えは南西の角あたりに置いてます。 日当たりのいい場所ですたいよう   ルピナスも太陽の光をあびて生き生きしてますね!





















そして、ルピナスの鉢のすぐ西側、隣家との境の塀沿いには、大きな株(2mぐらいはある)の薔薇グラハムトーマスが植わってます。  満開の時は黄色い大輪がいっぱい咲いてみごとなんですよきらきら  そろそろ、新芽から葉が開きかけてます。

















数年前のグラハム・トーマスキイロ薔薇




















そして、グラハムトーマスの根元の木陰を見ると、宿根のビオラが、こんなに咲いてました! 木漏れ日が射して綺麗です花




















ルピナスよりも、もう少し南側にある鉢植えの水仙も蕾がふくらんできてます。


開花まで、もうすぐですね!















日当たりのよい、このエリアは、黄色とかオレンジ色の花を多く植えてます。





毎年少しずつ自分なりに改良しているのですが、まだまだだなあと思う個所がいっぱいです(ノ_-。)





まず、縦の線が気になる、殺風景なブロック塀とかが見えたりしてるんで、 そして植わってる植物の種類、配置も自分では今一つとか・・・・


ブログを始めたら、ますます気になってきてますヽ(;´ω`)ノ





自分なりの絵になるような庭目指して、いろいろ考えねばひらめき電球